この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/10/20
この記事は約4分で読めます
要約
メガネ選びって大変じゃないですか?
試着してみて購入しても、実際に度入りレンズで出来上がって掛けてみるとイメージと違ったり、レンズが分厚くて重く感じたり💦
だけど、選び方のポイントさえ掴めれば大丈夫🙆
実際に強度近視の私がメガネ選びで重要視したポイントをご紹介します✨
近年、近視人口は増え続けている
パソコンやスマホを見る機会が増えたと思いますが、その影響も関係しているのか、現在日本では約1/3の人口が近視と推定されています。
年々増加傾向にあるみたいです。
私も近視の中でも、強度近視の部類に入るほど視力が悪いです。
そんな私が、最近メガネを買い替えました!
今まで使っていたメガネは購入したものの、
・掛けた時に輪郭が凹んで見える
・サイズが合ってないのか掛けていると頭痛がする
・目が小さく見えて外では掛ける気にもならない
こんな状態で、メガネを掛けること自体が億劫になって日々コンタクトレンズで生活をしています。
買い替えることになった理由
理由が3つあります。
①また視力が落ちてきた
毎年の健康診断、普段生活もそうですが視力が低下してきているなと感じる部分が多くなってきた
②このままだと市販でコンタクトレンズが購入できない度数になるかも
現在購入しているコンタクトレンズも度数が-10.0までの為、このままいくと度数がない
続きは、リベシティにログインしてからお読みください