• 投稿日:2024/10/27
【時間管理術シリーズ③】ポモドーロ・テクニックで集中力を高める

【時間管理術シリーズ③】ポモドーロ・テクニックで集中力を高める

  • -
  • -
会員ID:jXeiH0RM

会員ID:jXeiH0RM

この記事は約3分で読めます

シリーズ1はこちら シリーズ2はこちら


結論、ポモドーロ・テクニックとは?

ポモドーロ・テクニックは、イタリア人のフランチェスコ・チリロが考えた時間管理の方法です。「ポモドーロ」はイタリア語で「トマト」を意味していて、チリロが最初に使ったトマト型のキッチンタイマーにちなんでこの名前がつけられたんです。このテクニックでは、**25分間集中して作業**し、**5分間休憩**を取るというサイクルを繰り返します。これにより、短い時間に集中できるうえ、疲れにくくなるというメリットがあります。

時間管理_図解3.png


ポモドーロ・テクニックのやり方

1. やるべきことを決める
まず、今日やりたい勉強や宿題をリストに書き出します。例えば、数学の問題を解く、英語の単語を覚えるなどです。


2. タイマーを25分にセットして集中する
タイマーを25分にセットし、その間は他のことをせずに勉強に集中します。SNSやゲームはオフにして、勉強だけに集中しましょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:jXeiH0RM

投稿者情報

会員ID:jXeiH0RM

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません