• 投稿日:2024/10/20
  • 更新日:2025/05/18
あなたが書いているのはただの説明書かも「商品ではなく『解決策』を売れ!」

あなたが書いているのはただの説明書かも「商品ではなく『解決策』を売れ!」

会員ID:USCzhLfj

会員ID:USCzhLfj

この記事は約4分で読めます
要約
商品を売るときは、その商品が解決できる問題や得られるメリットを伝えることが大切です。お客様は商品そのものではなく、その商品が自分の悩みやニーズをどう解決するかを重視しています。

なぜ商品を売ることが難しいのか❓

その答えは、お客様が商品自体を欲しているのではなく、その商品が解決する問題🛠️や得られるメリット🎯を求めているからです。

多くの売り手が直面するのは、商品そのものをただ説明しても売れないという問題です。 
私自身もネット通販の商品ページを作る仕事から始まり、最終的に店長にまでなりましたが、その中でなぜ商品が売れないのかと何度も頭を抱えました🤔 
デザイナーに依頼して見た目もかなり良く作っているし、商品の特徴もしっかり記載しているのに売れない。 

その答えは、今まで作っていたものは商品を売るための案内ではなく商品説明書だったのです。 
説明書を読んで商品を欲しいと思うでしょうか🤷‍♂️

なぜお客様が商品を必要とするのかをお客様の視点👀で考え、彼らが抱える隠れたニーズや悩み🤔💭を引き出し、それに対してどのように効果的に商品を提案するかが重要です。 
これを読むことで、売上を伸ばし📈、お客様に納得して購入してもらえるスキルを身につけることができます💪 

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:USCzhLfj

投稿者情報

会員ID:USCzhLfj

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:Qpa5ZXz1
    会員ID:Qpa5ZXz1
    2025/06/12

    すごく、ドキッとする内容でした。 EC担当になった最初、自社の商品の売り方がわからず、また専門的な部分は下手なことを書いてウソにならないよう、「パッケージに書いてある説明だけを商品ページに書く」ルールにしていました。 でもなかなか売り上げが伸びず試行錯誤、やはりユーザーの視点で書かないとダメだ!と切り替えているところです。 ひとつひとつの商品に対して、ウリやターゲット、お客様の「困った」を解決できるメリットを調査してわかりやすく伝えるのは本当に時間がかかり、難しいと実感しています。でもこれができてくれば一歩成長できそうなのでがんばります。

    2025/06/12

    読んでいただきありがとうございます! まずはお客さんがこの商品を買って何がしたいのかを理解しながら商品ページを作ると、一気に説明が伝わりやすくなりますよ! この商品は素晴らしいんです!って言ってても欲しいと思ってもらえないんですよね。 難しいですけどやりがいありますよね👍

    会員ID:USCzhLfj

    投稿者

  • 会員ID:XKTXk2AZ
    会員ID:XKTXk2AZ
    2024/10/21

    価値を提供するのは、すごく難しいです。リサーチも必要で、思考する時間もかかります。そこで、取説的なものを提案…に流れがちです。 ほんとに大事なことだと、改めて気づきになりました😅

    会員ID:USCzhLfj

    投稿者

    2024/10/21

    レビューありがとうございます。 時間もかかるし難しいです。だから、ほとんどのひとができていないんです。ここを頑張ることで差を生む事ができると思っています😀

    会員ID:USCzhLfj

    投稿者