• 投稿日:2024/10/23
こどもの「運動神経が良い」の正体 今から始められること

こどもの「運動神経が良い」の正体 今から始められること

会員ID:0WDgZ5GY

会員ID:0WDgZ5GY

この記事は約5分で読めます
要約
「運動神経が良い」とは、運動能力が高いということ 1.自分の思い通りに身体を動かせる 2.コーディネートする能力が高い 3.神経回路が最適につながっている 身体が上記の状態になっていること

はじめに

この記事は、自院での実績や体験を踏まえたものであり、個人的な見解が含まれています。

運動神経が良いの本当の意味

「運動神経が良い」という表現は一般的に使われていますが、
実際には科学的に正確な表現ではありません。運動神経をざっくり説明すると、骨格筋を支配する遠心性の神経(なんのこっちゃ)となります。
ですので、運動神経は誰もが保有していて個人差はありません。

IMG_3995.png水色:広背筋
黄色:胸背神経


広背筋の運動神経は腕神経叢の枝である胸背神経

引用:解剖学 アトラス


では、正体は???

というと、「運動神経が良い」→ 運動能力の高さを指します。
以下、この概念について説明していきます。

運動能力の本質

運動能力が高いとは、以下のような特徴を持つことを意味します。

1.自分の思い通りに身体を動かせる

これは練習や繰り返しの動作で誰でも身につけられる能力です。

2.コーディネートする能力が高い

視覚や聴覚などの五感で状況を観察・判断し、筋肉を動かすまでの一連の流れをスムーズに行う能力

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:0WDgZ5GY

投稿者情報

会員ID:0WDgZ5GY

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:n8RUQ3Sd
    会員ID:n8RUQ3Sd
    2024/10/24

    単なる運動不足の解消以上に大切な意義があると感じられる記事でした! フィールドアスレチックにもぜひ行ってみます🙇

    会員ID:0WDgZ5GY

    投稿者

    2024/10/24

    エナクトさん、読んでいただきありがとうございます。 こどもと遊ぶのは将来の自分へのご褒美になりますね(^^)

    会員ID:0WDgZ5GY

    投稿者

  • 会員ID:o6JJYYMQ
    会員ID:o6JJYYMQ
    2024/10/24

    なるほど、ゴールデンエイジの間に、様々な動きを体験することが重要なんですね! 長女は、5歳で、まさにゴールデンエイジなので、紹介してもらったYoutubeを参考に遊びの中から取り入れて行こうと思います!! 素敵な記事をありがとうございました!

    会員ID:0WDgZ5GY

    投稿者

    2024/10/24

    みあっちさん、レビューありがとうございます! もちろん大人になってからでも身につけることは可能ですが、時間がかかります。柔軟性の問題などもありますが、ゴールデンエイジに身につけたものは小脳で記憶されていますので、のちのち有利です(^^)/ 是非、お子様と遊んでくださいね(^^♪

    会員ID:0WDgZ5GY

    投稿者

  • 会員ID:VOZsIwCP
    会員ID:VOZsIwCP
    2024/10/23

    こうへいさん、とっても参考になる記事をありがとうございます✨ 我が家の息子もゴールデンエイジなので、興味津々で読ませていただきました🙏 お尻歩きは意外ですね👀 クレヨンしんちゃんを思い出してしまいました😂

    会員ID:0WDgZ5GY

    投稿者

    2024/10/24

    おますさん、読んでいただき、ありがとうございます! そうですね、お尻歩きやハイハイは身につけなくではいけない動作が含まれていますので競争すると面白いですよ(^^)/ すぐ、こどもに負けます(笑) クレヨンしんちゃんなど、漫画はヒント多いです(^^♪

    会員ID:0WDgZ5GY

    投稿者