- 投稿日:2024/10/21

この記事は約5分で読めます
要約
ワーママになり初めて受けた資格試験の失敗から学んだことを共有します!
計画性の無さ、勉強時間の見積もりの甘さ、などなど…。
自戒も込めて、今後の反省点も含めてお伝えします。
前提
ワーママとして初めて受けた資格試験。合格率15%前後の資格試験に準備不足で突撃してしまい、大失敗。私の苦い経験から学んだことを、自戒を込めて皆さんとシェアしたいと思います。
ワーママになって初めての資格試験で上手くいかなかった理由
転職したてで申し込んだ
転職してすぐに、その仕事に関連する資格試験に申し込みました。しかし、慣れない仕事でストレスがかかるなか、プライベートも勉強漬けになるという追い込みをしてしまい、時間的にも精神的にもかなり大変でした。転職早々、意気込みすぎました…。
行き当たりばったりで申し込んだ
友達が受験するという話を聞き、「一緒に受けようよー!行けるっしょ!!」と誘われ、ノリで申し込みをしてしまいました。計画なしに申し込んだので、色々準備不足。なんなら1年後の試験に申し込むべきでした。
最短勉強時間の目安で見積もってしまった
資格取得には一般的に必要な勉強時間の目安が設定されていますが、その最短時間を基準に見積もってしまったのが良くなかったと思っています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください