• 投稿日:2024/10/22
  • 更新日:2024/10/22
新米を美味しく食べる!お米の炊き方・保存のコツ🍚

新米を美味しく食べる!お米の炊き方・保存のコツ🍚

会員ID:zpzlQY3F

会員ID:zpzlQY3F

この記事は約5分で読めます
要約
新米の季節、玄米・精米・無洗米の違いやお米を最高に美味しく炊く方法や保存のコツを紹介します。今すぐ実践したくなる情報をお届けします!

こんにちは!ファーマーズマーケットでお米の販売をしているエミといいます👨‍🌾
新米の時期でお米を買われている方も多いと思いますので、お米の美味しさを最大限に引き出すためのお米の炊き方や保存方法をご紹介します。

玄米・普通精米・無洗米の違い

玄米を精米機で精米(ヌカや胚芽を取り除く)すると白米が出来上がります。さらに肌ヌカを取る無洗米加工をすることで無洗米になります。

米の精米.png玄米

籾殻を取り除いた状態のもの。栄養価が最も高いが、炊飯に長時間の浸水が必要。歯ごたえのある食感になります。

普通精米

玄米からヌカ層と胚芽を取り除いたもの。炊く前に研ぐ必要があり、ふっくらと炊き上がりやすいです。
※玄米を精米すると、ヌカの部分が削られるので、重量が減ります。

【分づき精米とは】
玄米の精米率を下げて胚芽やヌカを一部残して精米すること。
白米を10割の精米率としたら何割精米しているかで、3分づき米・5分づき米・7分づき米といいます。
数字が小さいほど玄米に、大きいほど白米に近くなります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:zpzlQY3F

投稿者情報

会員ID:zpzlQY3F

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:CswjGFxb
    会員ID:CswjGFxb
    2024/11/13

    エミさん 新米の美味しい季節ですね😊 主人の田舎で新米をいただいて、偶然にもこちらの記事を目にしました〜🎵 参考にさせて頂きます🙏 ご飯+季節の野菜を入れたお味噌汁が私の定番の朝食なのですが、エミさんの朝ごはんのレシピも知りたいな〜と思っちゃいました😆お米農家さんのお食事、美味しそうな気がします👀

    会員ID:zpzlQY3F

    投稿者

    2024/11/13

    私も朝ごはんはご飯と味噌汁ですね!最近はサツマイモや牛蒡なんかの根菜類入れてます🍠✨ あと、卵かけご飯に醤油、ごま油を少し入れて、海苔を散らせたりしてます😋 フレスタとかスーパーに「漁師のまかない海苔」というばらのりがあるんですが、個人的にハマってますので機会あればぜひ!

    会員ID:zpzlQY3F

    投稿者

  • 会員ID:WmFkkoDN
    会員ID:WmFkkoDN
    2024/10/22

    さすがです☺️✨ 勉強させて頂きました👍

    会員ID:zpzlQY3F

    投稿者

    2024/10/22

    ぶんぶんさん🥰 普段自分がやってる事とかをまとめてみました🍚✨ 浸水はあんまりしてませんが笑 お役に立ててたら嬉しいです〜🙏

    会員ID:zpzlQY3F

    投稿者