- 投稿日:2024/10/22
- 更新日:2024/10/22

この記事は約3分で読めます
要約
個人で海外航空券を購入した際、スペル間違いをしたら、どうなるのかを書いてみました。
これから初めて個人で海外に行く方や、久しぶりに行く方向けの記事です。
この航空券は無効です・・・・。
購入した航空券と、パスポートの名前のスペル違いに気づき、航空会社に伝えた時に電話担当の方から言われた言葉です。
結果としたら修正にお金がかかり、少し痛い目にあいました。
先に航空券を購入する時は気をつけて!!
久しぶりの個人での海外。
パスポートは切れているけど、先に航空券を買っておこう!!と思い、自分の名前だからと前のパスポートを確認せずに航空券を買いました。
後日、市役所に行ってパスポートの申請に行きました。
僕の姓は、近藤です。
アルファベットだと「KONDOU」。
最近はアルファベット表記が必要な物には「KONDOU」っと書くのが習慣になっていました。特に何も言われる事もなかったので、ここ数年はこのように書いていました。
パスポートを申請する時も、前のパスポートをあまり確認せずに、いつものように「KONDOU」で申請に行きました。
すると、職員から「パスポートは「KONDOU」ではなく「KONDO」で申請するのがルールになっていますので、申請は「KONDO」で出しますね。」っと伝えられ修正し申請しました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください