• 投稿日:2024/10/23
  • 更新日:2024/12/23
【創作用・随時更新中】象徴しての鳩──異なる意味の世界のシンボル【平和だけじゃない】

【創作用・随時更新中】象徴しての鳩──異なる意味の世界のシンボル【平和だけじゃない】

  • 2
  • -
会員ID:UNJoDSmB

会員ID:UNJoDSmB

この記事は約5分で読めます
要約
鳩についてシンボルとしての意味を調べてみました。 世間一般的には平和の象徴と言われていますが、世界に目を広げると日本においても平和以外の意味があるそうです。 書籍『世界シンボル辞典』に記載された内容を基に、独自に調べた結果を随時公開致します。 ※画像の鳩は東京で撮影されています。

ATOYSです。

今回はシンボルとしての鳩の紹介となります。

この記事を見た方が鳩を使った創作活動に活かせるように、随時追記していきます。

鳩からの連想で想像を掻き立てられるように努めて参ります。IMG_6571.jpeg※撮影場所:練馬駅周辺

世界シンボル辞典(三省党)J・C・クーパー 著

記事の主軸となる書籍『世界シンボル辞典(三省堂/J・C・クーパー 著)』には、333ページに渡る世界中の物の象徴としての意味が記載されています。

IMG_7116 2.jpeg地域・宗教・思想によって、同じ物でも意味が違ってくるのです。

他にも取り扱う範囲としては、魔術・錬金術・紋章学・占星術など。
創作活動のために1冊持っておくと、良いひらめきがもたらされるかもしれません。

白い鳩と一般的な鳩

鳩は平和の象徴と一般的に言われています。
正確に言えば、白い鳩(Dove)が平和の象徴と呼ばれています。

世界シンボル辞典においては、一般的な鳩(Pigeon)と区別されて記述されていますが、内容としては同一と言っても良いものでした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:UNJoDSmB

投稿者情報

会員ID:UNJoDSmB

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません