• 投稿日:2024/10/23
スマホがあればWifiがなくてもOKだ! BluetoothデザリングとUSBデザリングの違い

スマホがあればWifiがなくてもOKだ! BluetoothデザリングとUSBデザリングの違い

会員ID:ZCzJdzt6

会員ID:ZCzJdzt6

この記事は約3分で読めます

 みなさんこんにちは^^

ヒロ猫です(^^)

 今日はWifiがなくともスマホがあればPCをネットにつなげるデザリングについてのお話です。

7709aabb5642761d986da958db1c39cd_t.jpeg

 デザリングにはBluetoothデザリングとUSBデザリングがあります。 

 Bluetoothデザリングはマウスなどのようにワイヤレスでできる点が良いですね。

 USBデザリングの場合、USBケーブルが必要になります。

 ワイヤレスかどうかの違いの他に、大きな差はないのでしょうか。

 特に気になるのは、繋がりやすさ、データ通信量の違いですね。


 実際、Bluetoothテザリングとユーエスビーテザリングには、データ量や繋がりやすさに違いがあります。


データ通信量の違いは?


 データ通信量自体に大きな違いはありません。どちらの方法でも、実際に使用するアプリやサービスによってデータ量が決まります。

 ただし、以下の点で若干の違いが出る可能性があります。


 USBテザリングは安定した接続を提供するため、データの再送信が少なくなり、結果的にデータ量を抑えられる可能性があります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ZCzJdzt6

投稿者情報

会員ID:ZCzJdzt6

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:FV7O8Een
    会員ID:FV7O8Een
    2025/05/01

    ありがとうございます。モヤモヤしてた部分でしたので、とても参考になりました。