- 投稿日:2024/10/23

はじめに
看護師兼ヨガインストラクターのあさヨガです🧘♀️
普段は看護師の知識を使いながらヨガを通して健康をお伝えしています。
早速ですが…💡
野菜はたくさん摂りたいから買ってくるけど、なんやかんや忙しくて外食も挟んじゃったりして、結局野菜が使い切れずに腐らせてしまう…💦なんてこと、ありませんか?
私、その張本人です😂
でも、【干し野菜】を知ってから、この小技を使うことで野菜を腐らせずに、むしろもっと美味しく野菜を食べられるようになりました✨️
今回は、【干し野菜】についての効果や干し野菜の作り方についてお伝えしていこうと思います♬
(お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、画像にもある通り、実は旦那がミニトマト農家ですwww)
干し野菜の効果
さて、【干し野菜】とはなんぞや?というところから始めましょう🙌
野菜を干すことによるメリットを以下に挙げます⇓
1.栄養価の向上
干し野菜は生の野菜よりも栄養価が高くなります。水分が抜けることで栄養が凝縮されます。ビタミンD、ビタミンB群、カルシウム、鉄分、ナイアシン、食物繊維などの栄養素が増加します。特にきのこ類は干すことでビタミンDが増加し、骨の健康や免疫機能の向上に役立ちます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください