この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/10/25
娘の心臓手術にかかった費用

娘の心臓手術にかかった費用

会員ID:yKmIjdR7

会員ID:yKmIjdR7

この記事は約3分で読めます
要約
娘が生後5ヶ月で心臓の手術をした費用のお話です。 どなたかの参考になれば幸いです!

はじめに

女性にとって(男性にとってもですが)妊娠、出産はとても大きなイベントです。

我が家の場合は第一子出産後思わぬ出来事がありました。

娘の場合

当時は初めての出産で、分からない事も多い中でしたが、それなりに嬉しさを抱えながら日々過ごしていました。

赤ちゃんも毎日元気だし、問題なさそう(^^)と思っていた生後2週間の頃、新生児の聴力検査へ娘を連れていきました。

その時、心音を聞いた先生が「?」と思ったようで、その場で心エコーをしてくださいました。

結果そのまま大きな病院へ行くようにと診断書を渡されたのでした(@@)

耳の検査で、心疾患が見つかるなんて思いもよりませんでした。

後日紹介していただいた病院で検査し、そこから大学病院を紹介されて、あれよあれよという間に手術日が決定しました。

退院時に支払った費用(5万円弱)

娘の入院、手術でかかった金額は保険適用前だと600万円位です(開胸手術でした)

日本の保険制度、本当にすごいです!!!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:yKmIjdR7

投稿者情報

会員ID:yKmIjdR7

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:mQPEuQa4
    会員ID:mQPEuQa4
    2024/10/26

    お子さん、頑張りましたね! 民間の医療保険は本当に不要だと思います ・この類の診断書記入に時間を奪われ、医師業務を圧迫しています ・「私の言うように診断書を書き換えろ」と言って診察室に入ってきた保険外交員がいました ・患者が嘘をついていないか、保険会社調査員の方が面談にも来られます ・「入院保険金が出るから退院日をもっと延期できないか」と、長時間粘る方もいます みんなで無駄な医療保険に入らなければ、医療の効率化にもつながると思います

    会員ID:yKmIjdR7

    投稿者

    2024/10/26

    ありがとうございます✨娘は本当に、小さな体でよく頑張りました(^^) 保険入る入らないは自由ですが、内容まで指示するのはどうかなと思います、 、、お医者さんの本来の仕事が邪魔されるのは良くないですね😢

    会員ID:yKmIjdR7

    投稿者