- 投稿日:2024/10/25
- 更新日:2025/09/29

こんにちは〜!ホームページ制作で専業フリーランスをしているじゅんきです!
日々Web制作に取り組まれている皆さんに
今日は、よくある悩みを解消できる、ちょっとしたコツをお伝えしたいと思います。
それは
「クライアントの表示環境を手間なく確認する方法」
です!
クライアントから表示に関する指摘を受けたとき
テストアップしたサイトをクライアントにお見せしたときに
「サイトの文字が小さい」
「サイトの装飾が一部見えない」
などのご指摘を受けること…よくありますよね🥺
そのときに
「使っているブラウザはなんですか?」
「OSはなんですか?」
「スマホですか?PCですか?」
と質問するのは、やり取りに時間がかりますし、相手があまりWebに詳しくない方だと前提知識の共有も必要になりさらに大変💦
そこで、僕自身も実務で活用しているツールをご紹介します!
表示環境を簡単に確認できるツール
その名も
利用環境確認ツール
▼URL
http://mysys-check.com/#google_vignette
クライアントに
このサイトにアクセスしてスクリーンショットを撮っていただくだけで、クライアントの表示環境が把握できるので、とても便利です!
表示崩れなどが発生したときは、モニターサイズによってサイトの表示が異なることを説明したうえで、このツールのURLをお送りするようにしています✨
よろしければ使ってみてください🥺
赤枠の部分が分かったら表示崩れの修正に対応できます。
(IPアドレスやホスト名は個人情報になるので、なくても大丈夫😊)
さいごに
Web制作はクライアントワーク。相手にもストレスを与えない、スムーズなやり取りを心がけたいですね😊
今回のような便利なツールはどんどん利用し、仕事の質を高めていきましょう!
ここまで読んでいただきありがとうございました🙇♂
記事に関してわからないことや相談などありましたらDMいただけると嬉しいです🙌
もしこの記事が役に立ちましたら今後の記事作成の励みになりますので、いいねやコメントをお願いいたします😊
(いいねやコメントは、あなたの想像している50倍嬉しいのです…‼お願いします✨)