- 投稿日:2024/10/25

はじめに
かかりつけはどこにしたらいいのかわからない。結局どこがいいの?グーグルの口コミを見てもわからない。など一般の方ではかかりつけがどこが良いのかとは分かりづらいと思います。アクセスのよさや家からの近さなどは他のサイトで乗っていると思いますので小児科医的視点からの小児科の選び方についてお教えします。(あくまでも個人の意見ですので、親御さんが良いと思っているところが一番いいかかりつけだと思います)
ポイント
ずばり小児科専門医をしっかりと持っていることです。現在の日本では基本的には標榜科(〇〇内科、小児科)などは自由につけることができます。極端な話をすると全く小児を専門として見たことのない先生でも小児科と標榜することができます。大体どこの医院やクリニックでもホームページに医師の紹介のページがあります。そこに大体の医師の経歴や資格が乗っています。そこに日本小児科学会の専門医を持っていればそのことが書いてあるはずです。基本的には子どもはほとんど軽症であることが多いですが、成長に伴う疾患や重症疾患の初期での発見、小児科特有の知識がないと初期で見つけづらい疾患などやはり小児科の専門医のほうが早く見つけれくれる可能性が高いかと思います。また、近年小児科の治療は昔に比べて大きく方針が変わっている分野もあり、そのような領域は小児科専門医の先生のほうがアップデートされている可能性が高いかと思います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください