- 投稿日:2024/10/30
- 更新日:2025/06/27

はじめに
ご覧いただきありがとうございます。
私は、管理栄養士として食品メーカーに勤めています。
離乳食や幼児食の栄養相談をする機会が多いのですが、
世の中のママ・パパがすごく頑張って毎日の食事を準備しているのを見て
「もっと手を抜いても良いのでは?」と感じることが多く、
管理栄養士である私がもっと手抜き料理を発信することで
「こんな風にしても良いんだ?!」
「これなら私もできるかも」
「管理栄養士さんがこれで育てているのだから大丈夫か!」
と料理のハードルを下げていただけたら幸いです。
ちなみに、先日の夕食はこんな感じでした。
「食べさせてあげる」のをやめる
離乳食、幼児食だとまだまだお手伝いをしないと食事が進まないと思いますよね。
日本では「授乳・離乳の支援ガイド」というものが厚生労働省から出ており、スプーンで食べさせてあげるのが初期は基本で9ヶ月頃から手づかみ食べが推奨されています💡
ですが、実はイギリスなどでは6か月頃から自分で掴んで食べる方法が主流となっています💡

続きは、リベシティにログインしてからお読みください