• 投稿日:2024/10/26
  • 更新日:2024/11/29
【乳幼児期の貴重な時間】絵本で育む豊かな心

【乳幼児期の貴重な時間】絵本で育む豊かな心

会員ID:LTVCEWjL

会員ID:LTVCEWjL

この記事は約4分で読めます
要約
大阪芸術短期大学部の教授でいらっしゃる瀧 薫先生の『学びに向かう力・豊かな人間性を育む:家庭での絵本の選び方・楽しみ方』という講義を受けてきました。 そこで皆さんに感じたことを共有できればと思い記事を書きました。

乳幼児期から 絵本を楽しむ

皆さんは、ご自宅でお子様に絵本を読む機会がありますか?

私は、お子の通っている保育園の方針もあり絵本教育に力を入れています。

力を入れると言っても『毎日1冊、必ず読む』とか『一日ずつ、違う絵本を読む』とか、親にストレスがかかることはしません。

気を付けているポイントは主に3つ

①子どもが読みたい本を読む(繰り返しでも構わない)

②読もうとしない。読んでほしそうなときだけ読む。

③子どもが自分でめくったりして遊んでいれば、何も言わずに見守る。

これだけを意識しています。

3-2bb23教科書-min.jpg絵本の定期便 童話館ぶっくくらぶ

皆さんも、「あ!懐かしいな」と思う本があったのではないでしょうか?

我が家は絵本を保育園を通して定期便で購入しているのですが、大人にしてみれば「面白いのかな?」「新しい本が届いたのにまたこの本を持っている」なんて感じるのはしばしば。

IMG_E9918[1].JPG意味はきっと理解できないでしょうが、毎回初めて読んだかのように

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:LTVCEWjL

投稿者情報

会員ID:LTVCEWjL

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:btThRPN0
    会員ID:btThRPN0
    2024/11/30

    あすかさん、とっても素敵な記事でした! 絵本は伝えたいことを元に選ぶ!なるほど〜!!ととても勉強になりました🙏 ももたろうは、みんなが知っているような物語だけれど、それぞれの作者によって、少しずつ伝えたいことが異なるのですね! またはじめてのおつかいは、私も大好きです。日常の出来事のなかのあのハラハラドキドキ感、子ども達はどんな気持ちで聞いているのかな?といつも思います☺️ そして、お母様が大切にとっておいてくださった絵本…心がとってもほっこりしました!

    会員ID:LTVCEWjL

    投稿者

    2024/11/30

    べちばーさん✨先日からレビューありがとうございます😊 大人と違う感じ方をする子どもたちは絵本からどんなことを受け取るのかなーとよく考えながら読んでいます✨ 私の初めてのお使いは古いのでもう少し大きくなったら娘に、新しい初めてのお使いの絵本を買おうと思っています🙂

    会員ID:LTVCEWjL

    投稿者

  • 会員ID:r4fv1U5M
    会員ID:r4fv1U5M
    2024/10/28

    思い出の絵本を大切に取っていらっしゃるなんて、素敵なお母様ですね✨ そんな思い出があるからこそ、asukaさんもこうやってお子さまに絵本の読み聞かせをされているんだろうなって思いました😊 そして、わが子に毎晩読み聞かせていたことを思い出しました。 頻度は減りましたが、たまには絵本で一緒に楽しい時間を過ごしたいなと思いました✨

    会員ID:LTVCEWjL

    投稿者

    2024/10/28

    ちゃまるさん❤️❤️ レビューありがとうございます😊 20年近く経った今でも私の中で寝る前の読み聞かせは心の中に残っていて懐かしい記憶です☺️ 親になった今、忙しさに追われてついついyoutubeを見せてしまいがちなので自分への戒めのためにも記事にしてみました😭

    会員ID:LTVCEWjL

    投稿者

  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2024/10/26

    ももたろうって鬼を倒して財宝を持ち帰る物語だと思っていました。 作者さんにより解釈が違って面白いです! 我が家も子が大きくなったらどんな風に絵本を使うか良い気付きに なりました😮

    会員ID:LTVCEWjL

    投稿者