• 投稿日:2024/10/27
  • 更新日:2024/11/28
[宿題リスト]Google日本語入力導入時の注意点[初期設定]

[宿題リスト]Google日本語入力導入時の注意点[初期設定]

会員ID:f89S8kHA

会員ID:f89S8kHA

この記事は約2分で読めます
要約
MacBook初期設定時のGoogle日本語入力導入時の設定が解説動画と一部違っていたので解決策をまとめました

はじめに

MacBookの初期設定を宿題リストの解説動画を見ながら行いましたが、Google日本語入力の導入方法が動画と異なった点がありましたので共有のためと思いまとめました。

注:初期設定時のMacOSはSonoma14.5


動画とMacBookの画面のどこが違ったかですが…

Google日本語入力インストール完了後、「システム設定」→「キーボード」→「テキスト入力」内の入力ソース編集をクリックした次の画面が動画と違ってました。

スクリーンショット 2024-10-26 23.05.19.pngスクリーンショット 2024-10-26 23.05.56.png解説動画(33:33)では赤枠で囲ったようにGoogle日本語入力の入力ソースが表示されていましたが、表示されませんでした。
(画像は設定完了後のためGoogleの入力ソースが表示されています🙇)

そこでパプちゃんに聞いてみると、再起動すれば表示されることがあるとの事で実際に試してみましたが、表示されず😭
さらにパプちゃんに聞いてみると…


スクリーンショット 2024-10-26 23.16.33.png画面左下の「+」をクリックすると


スクリーンショット 2024-10-26 23.17.17.png上記の画面となり、「日本語」をクリックするとGoogleの入力ソースが現れるので、それぞれ一つずつ選択して「追加」のボタンをクリックし…

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:f89S8kHA

投稿者情報

会員ID:f89S8kHA

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:SJKmhnFh
    会員ID:SJKmhnFh
    2024/11/12

    まさに同じ状況で困っていました!ありがとうございます!

    会員ID:f89S8kHA

    投稿者