- 投稿日:2024/11/25
- 更新日:2024/11/25

「なんで、勉強するの?——」
導入
皆さんが一度は通った道
「学生時代」
主に「国語」「数学」「理科」「社会」「英語」
この5教科を学生時代にしていました。
正直、「数学なんていらなかった」とか「英語なんて使わなかった」と思っている人も多いのではないでしょうか。
そんな、学生時代に「必要のない勉強」をするべき理由について、現役高校生の目線で考えてみました。
なんで、「必要のない勉強」をするんだろう
結論:「興味の幅を広げるため」だと思います。
なぜなら、「必要のない勉強」をしなければ視野が狭まるからです。
例えば、僕の友達Aさんの話です。
Aさんは、歴史の授業が大嫌いでした。毎回「歴史なんていつ使うんだよ」とか「暗記する意味あんの?」と、ふてくさふてくされた顔でノートを取っていました。
ところが、Aさんが大学進学するにあたって「デザイン」に関する進路を決めた時。デザインの勉強の一環として、デザインの歴史を知る必要があったのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください