• 投稿日:2024/10/27

会社通勤と比較して在宅勤務にかかる費用は

  • -
  • -
会員ID:k8oYNoHt

会員ID:k8oYNoHt

この記事は約3分で読めます
要約
通勤していたころと比べて、在宅になってから生活費の内訳が変わったなと思い深堀りしてみました。

私は数年前から在宅作業になりました。

そこで感じたのが、生活費のかかり方。通勤していたころとは結構変わりました。
私の場合は在宅で仕事していた方がトータル生活費を抑えられていそうですが、これも人によりけりでしょう。

何でもかんでも費用が抑えられたわけではなく、むしろ逆にかかってしまった費用も存在します。

ここでは在宅作業の費用を内訳みたいなことを話します。
通勤・在宅ともにサラリーマンという前提です。

1. 交通費

これは逆にかかるようになってしまいました。
というのも今まではジムに行くのに定期で通えていたのですが、それができなくなりました。
自腹で払うようになってしまいました。
会社の定期を購入していると、区間内ならば無料で電車を使えます。

私は当時かなり遠いところから出勤していたので途中で降りることができる駅は多かったので結構な差額でした。

2. 食費

自炊になってかなり抑えられました。

通勤時間が消滅したことでほぼ自炊になったからです。月によっては3万以上のインパクトがありました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:k8oYNoHt

投稿者情報

会員ID:k8oYNoHt

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません