- 投稿日:2024/10/30
- 更新日:2025/01/10

第2回 靴について👠
せっかくのお買い物を、浪費にしないコツとして
どんな靴を買いたいか、あらかじめ考えておきましょう。
通勤通学、デート、日常使い、雨の日ようか、たくさん歩くための靴か。
お洋服は、パンツスタイル・スカート
どちらが多いか。
お洋服はどんな色が多い?
靴は差し色にする?それとも定番にする?
店員さんと話すメリット
わたしは頼れる店員さんを味方につけて、靴選びが快適になりました。
たとえば、わたしの靴のサイズは22.5サイズ EE(ツーイー)です。
Eは足の幅を示します。
この足のサイズだけでは、情報として不十分なのです。
ヒールの高さ、つま先のかたち、どんな型で作られたの靴か。
足とのフィット具合によっては、ヒール7cmの方が歩きやすいこともあり
こまかな部分で「快適な靴」か変わります。
型まで把握している店員さんは少ないかもしれませんが
店員さんとのおしゃべりは情報収集につながり、
結果的に、継続的な時間と労力、お金の節約に繋がるのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください