この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/10/30
肩こり・首こり😭 仕事中にできるストレッチ・エクササイズ3選🙆‍♀️

肩こり・首こり😭 仕事中にできるストレッチ・エクササイズ3選🙆‍♀️

会員ID:0WDgZ5GY

会員ID:0WDgZ5GY

この記事は約5分で読めます
要約
日頃、肩こり、首こりに悩んでいる方が簡単に実践できるストレッチ・エクササイズを3つ紹介 所要時間は3‐5分 肩、首の痛みの正体は〇〇 実践することのメリット 放置することのデメリット

はじめに

この記事は、自院での実績や体験を踏まえたものであり、個人的な見解が含まれています。

前提として、「筋肉を気持ちよく伸ばしたり、動かせればOK!」の気持ちでお読みくださいm(__)m

肩こり・首こりの正体


肩こり、首こりの正体は主に、

筋肉疲労」と「血行不良」

になります。

地球上では、あらゆるものに絶えず重力がかかります。
その重力に抗して人は筋肉を使って、立ったり、動いたりしています。
→筋肉疲労

と、同時に動かないで生活(デスクワークなど)する人もいるんで、
運動不足にもなります。→血行不良


「あなたの痛みの悪循環を解説!」

22183645_s.jpg

ここから先は、興味のある方はお読みください(^^)/

人間は生きているだけで代謝をしている

まず、「代謝」ですが、体内の細胞はエネルギーを消費して活動しています。この活動の結果として、疲労物質(例えば乳酸など)が生成されます。疲労物質は身体の状態が良ければ血中から腎臓に運ばれ、尿などで体外に排出されます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:0WDgZ5GY

投稿者情報

会員ID:0WDgZ5GY

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:cKwGsH3f
    会員ID:cKwGsH3f
    2025/10/18

    毎日やっていこうと思いました! 貴重な情報ありがとうございます😊

    会員ID:0WDgZ5GY

    投稿者

    2025/10/18

    けんたろうさん、レビューありがとうございます。 是非、毎日続けてみてください(^^)

    会員ID:0WDgZ5GY

    投稿者

  • 会員ID:btThRPN0
    会員ID:btThRPN0
    2024/10/30

    こうへいさん、とっても参考になる記事ありがとうございました🙏 ブックマークして、エクササイズしたいと思います! 私は今、四十肩もあって、四十肩のエクササイズもあれば知りたいです😊

    会員ID:0WDgZ5GY

    投稿者

    2024/10/31

    べちばーさん、お読みいただき、ありがとうございます😊 ストレッチも良いですが、やはり動かすエクササイズが本質です。 「四十肩のエクササイズ」 お困りの方多そうですね! 承知しました🫡

    会員ID:0WDgZ5GY

    投稿者

  • 会員ID:mmswaahx
    会員ID:mmswaahx
    2024/10/30

    肩こり首こりが酷くて頭痛に悩まされていました。 姿勢の悪さやデスクワークによるものだと分かっていたものの、どんなストレッチや体操をしたら良いか悩んでましたので、非常に役立ちました。 実践後は上半身がスッキリしました! 仕事中にもやってみようと思います。 有益な情報をありがとうございます😊

    会員ID:0WDgZ5GY

    投稿者

    2024/10/30

    ムサシコさん、レビューありがとうございます(^^) お話しにあります頭痛も脳への血流不足で起こることもあります。 少しでもお役に立てて良かったです! 是非続けてみてくださいねー(^-^)/

    会員ID:0WDgZ5GY

    投稿者