この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/10/29
- 更新日:2024/11/08
リベシティの皆さんは、学ぶことに対して非常に意識が高く、YouTubeで学長ライブや金融に関するチャンネルなどを見て勉強している人をたくさん見かけますよね。
そして、自己投資の一環として書籍から学んでいる方もたくさんいらっしゃると思います。
読書は先人たちの知識をコスパよく学ぶことができる良い自己投資ですしね。
ただ、読書をしている時間は、読むことに集中するため、他の作業ができないデメリットもあります。
そこで、「スキマ時間」や「ながら作業」で、その読書の時間を有効に使う方法として、近年の便利なサービスが『聴く』読書ができるAmazonの「Audible」の存在があります。
この「Audible」は使い勝手が非常によく、ナレーターの方の声は聞きやすく、倍速など聴くスピードを調整することができ、聞き放題対象の本はいくらでも聞き放題です。
ただし、ちょっと引っかかるのがその料金。月額1,500円(税込)と少々お高めなんです。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください