- 投稿日:2024/10/29

この記事は約2分で読めます
要約
学長ライブの質疑応答でよく出てくる「質問者さんの目的は何ですか?」という言葉。いつのまにか自分の頭にも刷り込まれてきて普段から「目的(ゴール)は何だろう?」と意識するようになりました。目的(ゴール)が明確になると、問題解決がスムーズになり、生きてくのがちょっと楽になります。
毎朝の学長ライブで、よく耳にする言葉があります📺️
🦁「質問者さんの目的は何ですか?」
🦁「どうなりたいんですか?」
🦁「どうしたいかによるなぁ」
🦁「人によるとしか言えへんなあ」
一見シンプルなこの言葉ですが、実はめちゃくちゃ深いなあと感じてます。
私もこの「目的は何?」って言葉を普段から肝に命じています。最初は「お決まりのフレーズかな?」と思っていたんですが、今では日常でも使える超大事な一言だと感じています。目的がはっきりしていないと、どんなにいいアドバイスをもらっても道に迷ってしまうからです。
だからこそ、リベでは「自分にとっての豊かな人生」を目指すために、人生の羅針盤である「価値観マップ」の作成が推奨されてるのかなと感じています。
家庭でも「目的は何?」が大活躍
私もこの「目的は何?」を家庭でのコミュニケーションで意識しています。
例えば、妻が何か相談をしてきたときに、
🙄「これは何の相談なんだろう?」
と思うことがよくあります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください