• 投稿日:2024/10/29
小学1年生へのお金の教育

小学1年生へのお金の教育

会員ID:o1gOE9jZ

会員ID:o1gOE9jZ

この記事は約3分で読めます
要約
我が家は小学1年生と年中さんの2人の子供がいます。 小学1年生の息子にお金の教育をする為に 本日(10/29)より子供銀行券を発行することにしました!

はじめに

こどものお金の教育ってどうされていますか?

我が家は2人兄妹で上の子が小学1年生です。リベのオンライン授業の対象年齢ではないので3年生になるのが待ち遠しいのですが、それまでにも家庭でお金の教育ができないか?と思いこども銀行券は発行することにしました!

きっかけ

こども銀行券を発行しようとしたキッカケは何気ない会話からでした。

15:00

私:お菓子食べようか?😄(と言いつつ私が食べたいだけ??)

子供:いいねー。ちょうど15時だから食べよう!

私:この前買ったポテトチップスが・・・??あれ?ないなー。

子供:それならママがこの前食べてたよー

私:(ガーーン😭)そっかぁ。それなら仕方ないね。。。と、言いつつ(お口の中は既にポテチモードだった為ガッカリ😞)

子供:(そんな私を見て)僕のお小遣いからお菓子買いにいこうか!

私:(なんてやさしいことば🙌と、思いつつ)ありがとう。でも、今使ったらなくなっちゃうよ。

子供:そうだね。でもそしたらまたためればいいよ。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:o1gOE9jZ

投稿者情報

会員ID:o1gOE9jZ

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/02/15

    いつもありがとうございます! なんと! 2ビルさん、 我が家も小学校1年生の兄と年中の妹です! (3人目は来年度で年少の弟です(^^)) こんなところにも共通点があったのですね…! 余談でした、 大変失礼いたしました…! 子ども銀行券の取り組み、 大変素晴らしいと思いました…! 我が家はまだお小遣いなど考えていませんでしたが、 少しずつ、 妻と相談して考えていこうと思いました…! 大変参考になりました! ありがとうございました!(^^)

    会員ID:o1gOE9jZ

    投稿者

    2025/02/15

    ロクさんこんな記事まで見ていただいてありがとうございます🤣 またまた共通点発見ですね!! 奥様と相談しながらそれぞれの家計にあった 金融教育を検討してみてください😄

    会員ID:o1gOE9jZ

    投稿者

  • 会員ID:PCYS1OdL
    会員ID:PCYS1OdL
    2025/02/08

    うちは小2と4歳がいます👦(1歳児もいますが、まぁ置いといて) 帳簿をつけるのも、いいですね! うちは、簡単なお小遣い帳なので参考になります😊 そして、簿記満点合格は凄すぎです🙌 金融教育は、子供の頃からしっかりとつけておきたいですよね〜 うちも、春から小3なのでオンラインスクール受けてほしいと思っています😊子供会員さん向けのセミナーも本当に充実しているので、 リベ安すぎ!と思いますw

    会員ID:o1gOE9jZ

    投稿者

    2025/02/08

    ゆなさんこちらの記事にまでありがとうございます。 お子様春から小3なんですね✨ オンラインスクール是非受けてほしいですね。 ここで学べば学校よりもはるかに高い金融教育となりそうですね🎉 何より学長が言っていたサードプレスになり心の安定に繋がれば親としても安心材料かと思います🙌

    会員ID:o1gOE9jZ

    投稿者

  • 会員ID:8BPYDwtO
    会員ID:8BPYDwtO
    2024/10/29

    同じ年頃の子どもがいるのですが、金融教育についてどうしようかいつも悩んでいます。ぜひ参考にさせて頂きたいと思います!!続きも気になる!!!

    2024/10/29

    コメントありがとうございます。 ともみつさんも同じ年代のお子様がいるんですね。 金融教育については悩みどころですよね。 また気がついたことや変化等ありましたら投稿させて頂きますね。 お互いがんばりましょう!

    会員ID:o1gOE9jZ

    投稿者