- 投稿日:2024/10/30

日常生活の中で、ふと思いついた良いアイディアや、嫌なこと、もやもやした感情を抱えることは多いものです。
特に、良いアイディアを思いついて「これはいい!」と思った瞬間も、その後すぐに忘れてしまうことがあります。
また、嫌な気持ちや不安が心に湧くこともあり、それにどう向き合うかが重要です。
この記事では、メモを取ることで心の声を整理し、感情の整理やアイディアを逃さないための具体的な方法を紹介します。
1. 心の声をキャッチする
最初のステップは、頭に浮かんだことや感情をそのまま書き出すことです。
このとき、批判的な目を持たずに、自由に表現することが大切です。
たとえ小さなことやネガティブな感情であっても、何でも書き留めることがポイントです。
「なぜモヤモヤするのか」と考えるのではなく、「今、何を感じているか」を重視しましょう。
たとえば、「何となく不安」「今日の会議が気になっている」「あのメールへの返信がうまくできなかった」といった具体的な気持ちをメモすることで、心の状態を把握する手助けになります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください