- 投稿日:2025/02/18

我が家には3歳の男の子がいます。
お金の勉強を取り入れてからちょうど1ヶ月ほどたち、意識の変化が見えてきました。
取り組みの背景、実践方法や得られた効果などについてまとめたいと思います。
始めた理由
夫は子どもに優しく甘やかしていた事もあり、子どもは当たり前のようにおもちゃを買ってもらおうとする姿に違和感を覚えました。
「子どもにもお金の大切さに気づいてほしい」
と思いお金の教育を始めました。
準備物
財布:子ども自身のお金を管理できるように
カレンダー:毎日の取り組みを記録するため
スタンプ:お手伝いの成果を視覚化するため
金額がわかるイラスト:お金の価値を視覚的に伝えるための補助教材
やり方
①お家のお手伝いを行う
②1日1回のお手伝いに対して 50円 を支給
③決済は週末にまとめて行うため、カレンダーに記録する
やり方はこれだけです!
1日50円、1ヶ月で約1500円大きい額かなと感じたのですが
・達成感を早く感じれるように

続きは、リベシティにログインしてからお読みください