この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/11/04
自己嫌悪に陥って、すごく辛い時って、時々ありますよね😢
夜になって不安な事が頭に過ってしまったり💦
過去の嫌な事を思い出してしまったり💦
自己嫌悪やネガティブな感情が浮かんでしまったり💦
まず辛い時にはソファーで寝転んだりしていてはいけません💦
何もしていないと扁桃体のような不安を煽るような物質が暴走してしまい
嫌な考えが次々と浮かんでしまうんです💦
不安とは、扁桃体という、脳の危険の警報装置を司る箇所が、
暴走してしまっている状態なんです💦
扁桃体が興奮すると不安が強くなり、
さらに嫌な事を思い出して、負の連鎖が起こってしまうんです😢
では扁桃体を鎮静させるには、どうしたらいいのでしょうか??
1番良いのは
五感を刺激する事です✨
脳の中に色々な情報が入ってくると扁桃体の注意が、
そちらにそれるんです✨
他の情報が脳に入ってうると、その情報を処理しなければいけないから
脳は1つの事に注目出来なくなってしまうんです
味覚、嗅覚、 痛覚、触覚など、
続きは、リベシティにログインしてからお読みください