この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/11/04
すごく辛い時の過ごし方

すごく辛い時の過ごし方

会員ID:B1SNAxoR

会員ID:B1SNAxoR

この記事は約3分で読めます
要約
どうにも、こうにも、辛い時ってありますよね😢今日は、そんな時の過ごし方についてお話しさせて頂きます✨

自己嫌悪に陥って、すごく辛い時って、時々ありますよね😢

夜になって不安な事が頭に過ってしまったり💦

過去の嫌な事を思い出してしまったり💦

自己嫌悪やネガティブな感情が浮かんでしまったり💦


まず辛い時にはソファーで寝転んだりしていてはいけません💦

何もしていないと扁桃体のような不安を煽るような物質が暴走してしまい

嫌な考えが次々と浮かんでしまうんです💦

不安とは、扁桃体という、脳の危険の警報装置を司る箇所が、

暴走してしまっている状態なんです💦


扁桃体が興奮すると不安が強くなり、

さらに嫌な事を思い出して、負の連鎖が起こってしまうんです😢

では扁桃体を鎮静させるには、どうしたらいいのでしょうか??

1番良いのは


五感を刺激する事です✨


脳の中に色々な情報が入ってくると扁桃体の注意が、

そちらにそれるんです✨

他の情報が脳に入ってうると、その情報を処理しなければいけないから

脳は1つの事に注目出来なくなってしまうんです

味覚、嗅覚、 痛覚、触覚など、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:B1SNAxoR

投稿者情報

会員ID:B1SNAxoR

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:hlB0xSQy
    会員ID:hlB0xSQy
    2024/12/22

    つらい時は気をそらす 考えもしませんでした! わたしはチーン。って落ち込むので、試してみます✨ 教えてくださってありがとうございます😊

    会員ID:B1SNAxoR

    投稿者

    2024/12/22

    さっちゃん、いつも気に掛けてくださり、本当ぉ〜に有難う✨私も、ついついチーン😭って落ち込んでしうタイプなので、このノウハウ図書館は、自身へのメッセージとしても書いてみました😄楽しい事、自分の周りに沢山有るので、さっちゃんも一緒に見つけていきましょうね(о´∀`о)

    会員ID:B1SNAxoR

    投稿者

  • 会員ID:ifPJX6dD
    会員ID:ifPJX6dD
    2024/11/05

    今の自分にとても染み渡る内容でした。 気分悪い時や体調悪い時、お風呂に入ると良くなる時あるなぁ…!と再実感しました😸 気づきを与えてくださり、ありがとうございます😊

    会員ID:B1SNAxoR

    投稿者

    2024/11/05

    きゅ〜さんメッセージ有難うございます✨あと美味しい物を食べたりも、めっちゃ効果がありますし、きゅーさんは、これからFPを勉強されてると思いますが、書く事、アウトプットにもリラックス効果があるので、勉強しながら、知識の積み重ねをして癒されている事を実感してみてくださいね✨

    会員ID:B1SNAxoR

    投稿者

  • 会員ID:gbndBTzg
    会員ID:gbndBTzg
    2024/11/04

    ツライ時には気持ちをそらすことが大切なんですね ついついツライ気持ちにフォーカスしてしまいがちですものね 「なんとかなるさ」とつぶやきながら散歩にでも出てみようかな😊

    会員ID:B1SNAxoR

    投稿者

    2024/11/04

    かんくさんメッセージ有難うございます✨辛い時って、その辛い部分だけに、ついつい全集中してしまいがちなんですが、その他に自身が、とっても恵まれている事までも忘れてしまうんですよ💦過去と他人は変える事は出来ないので辛い事に出会してしまったら『まっ、いいっか✨』と流しちゃいましょう✨

    会員ID:B1SNAxoR

    投稿者