• 投稿日:2024/11/01
  • 更新日:2024/11/01
【忖度なし】大手スーツ販売員が教える!失敗しない喪服の選び方(男性編)

【忖度なし】大手スーツ販売員が教える!失敗しない喪服の選び方(男性編)

会員ID:kmy7WRU1

会員ID:kmy7WRU1

この記事は約3分で読めます
要約
急な特別費が発生する冠婚葬祭。 その冠婚葬祭を扱う大手スーツメーカーに勤めている私が、喪服選びで失敗しないためのポイントを伝授いたします!お店に潜む毒キノコについても解説しているので、ぜひ最後までご覧ください! ※今回は主にメンズ礼服について解説します

大きな特別費「冠婚葬祭」

家計管理の中での厄介な敵4「特別費」

お葬式やお通夜・法事などで着用する喪服に焦点を当てて解説していきます。


mfk01.jpg

喪服の相場について

安いものだと税込2万円ちょっとから8万円越えの高級ラインまで様々です。

私の経験値だと、急なお葬式などで急ぎの方の場合は大体2万円〜3万円台の喪服を選ばれる傾向にあります。

が、、正直2〜3万円台の喪服はおすすめしません。。

喪服は主に生地の黒色が濃いほど「フォーマル度が高く、悲しみを表す」とされています。

「そんなに高級なものじゃなくてもいい」という風に言われる方が多く、私もその意見には個人的にも同意です。

ですが、低価格のものは黒の色味が極端に薄いのです。。

ましてや、お葬式・お通夜ともなると全員が黒い服を纏っているので違いは一目瞭然。

ここは個人の価値観にもよる所ですが、5〜6万円以上のものをおすすめします。

※ネットだと形や色味が分かりにくいので実際に店舗で着用してからの購入をおすすめします!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:kmy7WRU1

投稿者情報

会員ID:kmy7WRU1

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:iBuEWzwv
    会員ID:iBuEWzwv
    2025/01/10

    喪服が必要になり記事を読ませていただきました。 10年以上前のスーツを下取りに出して コスパのいい買い物ができました! ありがとうございます🙏

    会員ID:kmy7WRU1

    投稿者

    2025/01/12

    ジョージさん お役に立てて光栄です✨ 使わなくなったお洋服で特別費が抑えられるのはいいですよね😊 レビューありがとうございました!

    会員ID:kmy7WRU1

    投稿者

  • 会員ID:6L6PTp4t
    会員ID:6L6PTp4t
    2024/11/15

    記事を読ませて頂きました。私も紳士服の販売をさせて頂いています。あまり着ない、安いのが良いという言葉は名文句(笑)です。そんなお客さんは、必ず色の比較をしてもらうのが最初の接客になります。とても共感しました。

    会員ID:kmy7WRU1

    投稿者