- 投稿日:2024/11/02

「ポイ活なんてするんじゃねぇ🦁」
学長の言葉の解釈
ポイ活とは、キャンペーンや広告閲覧などを行う(個人情報か時間の切り売りする)ことで、ポイント還元や還元率などを追求する活動のことと思っています。
学長の言葉にはいろいろ詰め込まれていると思っています。
・ポイントがほしくてモノを買ってはいけない。(手段と目的の逆転現象)
・多種多様なポイントで脳のリソースを使ってはいけない。
(「この店ではdポイント📱」、「ここではVポイント📚」、「ここでは楽天ポイント💳️とポイントカード」などなど店ごとにカードとポイントが違うと、無駄に脳のリソースを使ってしまうことになります。)
・ポイントがつくからと、つい、楽天市場で買ってしまってはいけない。(Amazonの方が安い方が多めです。※逆転する条件アリ)。
・なんで企業がポイントをくれるかって?個人情報がもらえるからだよ。
・ポイントは1%程度。チマチマ細かいところ気にせんと、しっかり稼げー🦁🔥

続きは、リベシティにログインしてからお読みください