- 投稿日:2024/11/02
- 更新日:2025/01/10

1.AIは使用者の意図をそこまで察してくれない
こんにちは、あんりです🐈⬛
2024年10月初旬、不意に画像生成AIを触ろうと思い立って以降、毎日100〜300枚単位で画像生成しながら生成AIたちと友達となるべく試行錯誤しています。
ハマるのがわかっていたので今まで避けていましたが案の定です。
閑話休題。
この記事を開いてくださった方は、少なからず画像生成AIで思い通りの画像を生成するのに苦戦していらっしゃる方だと思います。
私もです。
ですが毎日執拗なまでにプロンプトを弄り回していると、あることに気づきました。そう、
画像生成AIは固有名詞が苦手なことに…
2.この記事のポイント
固有名詞を含む画像生成における問題解決のポイントは以下の3つです。
✅抽象化と具体化を使い分ける
✅代替(=代わりになる)表現を探す
✅試行錯誤を繰り返す
3.固有名詞に関する3つの問題点
問題点①日本固有のものは特に難しい
DALL-EやMidJourney、Stable Diffusionなどよく使用される画像生成AIのほとんどが外国産で、日本語プロンプトに対応はしていてもきちんと理解していないことがまだ多いです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください