• 投稿日:2024/11/02
  • 更新日:2025/01/10
【画像生成AI】固有名詞を使って画像生成するときのコツ【初心者向け】

【画像生成AI】固有名詞を使って画像生成するときのコツ【初心者向け】

会員ID:XJHNYL7E

会員ID:XJHNYL7E

この記事は約4分で読めます
要約
・画像生成AIで固有名詞を使うときの問題点と解決方法を解説 ・具体的な例を交えながら、効果的なプロンプトの作り方を紹介 ・初心者でもすぐ実践できる対策方法を提示 AIで画像生成したら「思ってたのとちゃうやん…_φ(・ω・` )」となった人必見。

1.AIは使用者の意図をそこまで察してくれない

こんにちは、あんりです🐈‍⬛

2024年10月初旬、不意に画像生成AIを触ろうと思い立って以降、毎日100〜300枚単位で画像生成しながら生成AIたちと友達となるべく試行錯誤しています。

ハマるのがわかっていたので今まで避けていましたが案の定です。

閑話休題。

この記事を開いてくださった方は、少なからず画像生成AIで思い通りの画像を生成するのに苦戦していらっしゃる方だと思います。

私もです。

ですが毎日執拗なまでにプロンプトを弄り回していると、あることに気づきました。そう、

画像生成AIは固有名詞が苦手なことに…

2.この記事のポイント

固有名詞を含む画像生成における問題解決のポイントは以下の3つです。

✅抽象化と具体化を使い分ける

✅代替(=代わりになる)表現を探す

✅試行錯誤を繰り返す

3.固有名詞に関する3つの問題点

問題点①日本固有のものは特に難しい

DALL-EやMidJourney、Stable Diffusionなどよく使用される画像生成AIのほとんどが外国産で、日本語プロンプトに対応はしていてもきちんと理解していないことがまだ多いです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:XJHNYL7E

投稿者情報

会員ID:XJHNYL7E

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:JQRfcoEj
    会員ID:JQRfcoEj
    2025/01/05

    画像生成AIは、私がまだ手を出せていないジャンルなのでとても興味深く読ませていただきました! 今後使う際の参考にさせていただきますね(ブクマもさせていただきました)。 投稿、ありがとうございました!

    会員ID:XJHNYL7E

    投稿者

    2025/01/05

    エコーさんレビューありがとうございます♪ 少しでも参考になれば幸いです🙏✨

    会員ID:XJHNYL7E

    投稿者

  • 会員ID:txJRaFDr
    会員ID:txJRaFDr
    2025/01/04

    とても勉強になる投稿、ありがとうございます!!! 画像生成写真のため、思い通りの画像が出来ず、どのようにしたら良いかも分かっておりませんでした💦 プロンプトをAIに作ってもらい、毎日50枚程度の画像生成することから始めてみます😃 質より量をと思いました!!! 素敵な画像生成されている方でもとても試行錯誤されているんだなと思いました! 自分の甘々さを思い知りました😅

    会員ID:XJHNYL7E

    投稿者

    2025/01/04

    フレッドさんレビューありがとうございます♪ 質より量はAIの最も得意なところなのでぜひ😊 ただ漫然と生成し続けるより、例えばプロンプトを1か所変えてみて結果がどう変わるかなど、そういったところを観察すると感覚が掴めるようになりますよ✨

    会員ID:XJHNYL7E

    投稿者

  • 会員ID:btThRPN0
    会員ID:btThRPN0
    2024/11/02

    あんりさん、とても勉強になりました!あんりさんのいつも研究されていることの結晶を、私たちにとおすそ分けくださり、ありがとうございます🙏 ハリセンのプロンプトを作るのに、Feloを使われたのは、やはり日本語に強いからでしょうか?学名を入れたら出た!というのにも目から鱗でした!個人的には、翻弄されている絵も好きです😊最後の男性はとあるチャットでたくさんおみかけするあの人であることも、嬉しかったです!

    会員ID:XJHNYL7E

    投稿者

    2024/11/02

    べちばーさんレビューありがとうございます♪ これが研究だとしたら、研究結果は広く知ってもらってこそですから😊 Feloの使用意図は仰る通りです!でも結果は本文をご覧の通り(画像はCopilotなのでやはりハリセンの知識そのものがないのやも) キャラデザの話は彼が適任ですからね!

    会員ID:XJHNYL7E

    投稿者

  • 会員ID:JZICycrz
    会員ID:JZICycrz
    2024/11/02

    あんりさん、とても参考になる記事ありがとうございます! 日本的な画像がちょっと可笑しいところや固有名詞が苦手なところなど、めっちゃ共感しながら読ませていただきました。 早くハリセンでツッコミを入れてる画像が生成できる時代が来て欲しいものです。 真面目に読み進めていたのに、金色スーツのイケメンキャラが出てきて噴きました🤣

    会員ID:XJHNYL7E

    投稿者

    2024/11/02

    いろもさんレビューありがとうございます! ジャパニーズコメディアンのメインウェポン=ハリセンだと学習させまくる研究者が現れるといいんですが…! せっかくなので金色スーツのイケメンくんに出張して頂きました🥰

    会員ID:XJHNYL7E

    投稿者