• 投稿日:2024/11/05
UQモバイルから日本通信SIMへ—乗り換えの満足度とメリットを全公開!

UQモバイルから日本通信SIMへ—乗り換えの満足度とメリットを全公開!

  • 3
  • -
会員ID:WhIn6rKO

会員ID:WhIn6rKO

この記事は約5分で読めます
要約
UQモバイルから日本通信SIMに乗り換えたことで通信コストが削減され、利便性が向上しました。メリットやデメリット、乗り換え手順も詳しく解説します。

1. はじめに…

はじめまして!元アスリートのリッツと申します🏃

このたび格安SIM(UQモバイル)から格安SIM(日本通信SIM)へ乗り換えました。乗り換えて半年ほど経ちますがそのメリット、デメリットについて記載していきます🌟

2.なぜUQモバイルから日本通信SIMへ乗り換えたのか💡

2-1.大手キャリアからUQモバイルへ(3年ほど前)

現在、多くの方が通信費の節約を目指して格安SIMへの乗り換えを検討しています。私も元々は高校時代からドコモをずっと使っていましたが、リベに入る3年ほど前(2019年)からドコモ→UQモバイルへ乗り換えました✨

当時の感動は覚えているのですが、「なんで今まで変えなかったんだ…」と思うくらい不都合なかったです…

キャリアメールアドレスからフリーメールアドレスに変える手間だけがデメリットで、あとはメリットだらけでした。ぜひまだ大手キャリアを使用している人は宿題をこなしましょう!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:WhIn6rKO

投稿者情報

会員ID:WhIn6rKO

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません