• 投稿日:2024/11/03
  • 更新日:2024/12/29
【誰でもできる】住宅ローン控除の上手な活用方法

【誰でもできる】住宅ローン控除の上手な活用方法

会員ID:YyIURidK

会員ID:YyIURidK

この記事は約4分で読めます
要約
住宅ローンの検討において重視されるのは金利や団体信用生命保険ですが、その他にも知っているだけでお得にできる要素があります。 本記事では、「住宅ローン控除」について、お得な知識を紹介します。

はじめに

住宅ローンをお得に借入しようとする場合、多くの方が金利と団体信用生命保険の条件をもとに検討されるのではないでしょうか。住宅ローンは、金利と団体信用生命保険の2つの条件でお得かどうかの大半は決まると思いますが、その他にも知っているだけでお得にできる要素があります。
本記事では、「住宅ローン控除」について、お得な知識を紹介します。
なお、本記事は令和6年度の制度に基づき掲載しています。

住宅ローン減税

住宅ローン減税とは、住宅ローンを利用し住宅の購入や新築、リフォームをした場合に、年末のローン残高に対して控除率0.7%を乗じた金額を所得税(一部、翌年の住民税)から最大13年間控除する制度です。
国土交通省.jpg出典:国土交通省 住宅ローン減税

住宅新築の頭金を拠出することによる住宅ローン減税への影響

ローン借入額を増やすと毎月の返済額も多くなるため、一般的に、住宅新築の頭金は住宅価格の20%程度は拠出した方がその後の返済計画を立てやすいと言われています。一方で、頭金を拠出することでローン借入額が少なくなるため、所得が多い方にとっては住宅ローン控除を最大限活用できなくなってしまいます。つまり、頭金を拠出せずにローン借入額を増やした方がお得になるケースがある、ということです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:YyIURidK

投稿者情報

会員ID:YyIURidK

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:lSxwRW1Q
    会員ID:lSxwRW1Q
    2024/11/10

    とても参考になりました! ありがとうございます🙏

  • 会員ID:rQeA1rQd
    会員ID:rQeA1rQd
    2024/11/03

    分かりやすく数字で示して頂き、大変勉強になりました。 ちょうど自宅の売却を考えていたところなので、次の購入で控除が出来そうな場合に参考にさせて頂きます。😊✨

    会員ID:YyIURidK

    投稿者