• 投稿日:2024/11/05
  • 更新日:2025/10/09
【マインドフルネス】写経で心を整え美文字も目指そう♪手本と用紙のダウンロードあり

【マインドフルネス】写経で心を整え美文字も目指そう♪手本と用紙のダウンロードあり

書家しゅんかく@リベ美文字化計画

書家しゅんかく@リベ美文字化計画

この記事は約2分で読めます
要約
忙しい毎日、仕事やタスクをこなすだけで一日が終わってしまっていませんか? 時には無心に何かに没頭することで心をリフレッシュさせ、心の健康資産を高めましょう♪ 何も考えず文字を書いていると、いつの間にか心が落ち着くのを実感できるはず。まずは一日一行から。 Let's 写経🙏

🙏写経とは

写経は、仏教の経典を丁寧に書き写す修行法です。単なる文字の複写ではなく、心を込めて一文字一文字を丁寧に書くことで、精神を集中させ、心を浄化する効果があるとされています。

私自身も、感情が昂っている時に写経をすることで、心をニュートラルに戻すようにしています。

🙏写経の効果

・精神の安定や集中力を高め、雑念を取り除きます

・ストレスを解消し心の健康を保ちます

・無心で没頭することにより、自己を見つめ直す機会となります

・繰り返し書写を練習することで、書道のスキルが向上します

・姿勢を正して行うことで身体の調子を整え脳の活性化にも効果的です

🙏始め方(手本と用紙のダウンロードあり)

下のリンクより手本と写経用紙をプリントアウトし、お気に入りの筆記具を用意してください。鉛筆でもボールペンでも筆ペンでもOKです!

まずは静かな環境を整え、姿勢を正し、深呼吸をして心を落ち着かせましょう。

準備が整ったら、一文字一文字丁寧に心を込めて書きましょう。写経は上手に書くこと、間違えないで書くことはそれほど重要ではありません。

写経という非日常に没入し、心の疲れを癒したい人は、ひたすら文字を追って書くもよし。美文字を目指したい人は、手本を参考に綺麗に見える字形を考えながら書くもよし。達成感を得たい人は、誤字脱字に注意しながら間違えのない写経を目指すもよし。その時の気分で始めてみてください。

【写経手本ダウンロード(A3)】   【写経用紙ダウンロード(A3)】

(手本で使用した筆ペンは「ぺんてる 筆ペン ぺんてる筆 中字 XFL2L 黒」です。amazonで300円ちょっとで購入できます。)

🙏願い事を書いてみる

最後の「為」の下には願い事を書いてみましょう。

・小金持ち山登頂

・浪費癖撃退

・副業成功

・家内安全

・安産祈願

・交通安全

・開運招福

・商売繁盛

・無病息災

・病気平癒

・心身回復

・癌封じ

・身体堅固

・健康長寿

・良縁結願

・厄除開運

・アンチエイジング

まとめ

現代社会のストレスや喧騒から離れ、自分自身と向き合う貴重な時間を提供してくれる写経。心の平安を求める方、自己を見つめ直したい方に、ぜひおすすめ致します。年末に一年の感謝を込めて書くのも良いですね!写経を通じて、心身ともに豊かな時間を過ごしてみませんか。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

書家しゅんかく@リベ美文字化計画

投稿者情報

書家しゅんかく@リベ美文字化計画

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:fn9OpIhG
    会員ID:fn9OpIhG
    2024/11/30

    ありがとうございます!楽しみにしてましたー。早速書いてみたいです♪

    書家しゅんかく@リベ美文字化計画

    投稿者

    2024/11/30

    わーい♪ふわまるちゃんありがとう😊感情が動きすぎて疲れた時とか、心が整っていいよー!またペン字オフ会やるので、ぜひ来てねー🫶

    書家しゅんかく@リベ美文字化計画

    投稿者

  • 会員ID:Lcx7kwao
    会員ID:Lcx7kwao
    2024/11/13

    写経、数年前にハマってやっていましたがこちらの記事を読んでまたやってみました😆 書きながら沢山邪念が出てきましたが、終えた後の達成感✨ 心が乱れそうな時の習慣にしたいです!

    書家しゅんかく@リベ美文字化計画

    投稿者

    2024/11/13

    さっそくやってみてくださってありがとうございます!私も書き始めは邪念まみれですが、筆が進むにつれていつのまにか無心になっている感じです🤣 心がざわつく時は、この投稿を思い出していただけたら嬉しいです🫶

    書家しゅんかく@リベ美文字化計画

    投稿者

  • 会員ID:ZzjYxqKL
    会員ID:ZzjYxqKL
    2024/11/05

    写経。✍️ 祖母や祖父がやっていた記憶があります。 なんでやっていたかは、当時は、風景だったので意識していませんでしたが。 今回しゅんかくさんの投稿を読んで。 改めて自分でもやってみようと思いました。 自分は、美文字と丁寧に書くことを意識して、当時の風景を思い出してやって見ます。 手本ありがとうございます。😄

    書家しゅんかく@リベ美文字化計画

    投稿者

    2024/11/05

    コメントありがとうございます😊 おじいさま、おばあさまのことを考えつつチャレンジしてみてください!写経は文字数が多いので、一枚書き上げる頃にはさらに美文字に近づいていると思いますよ👍

    書家しゅんかく@リベ美文字化計画

    投稿者

  • 会員ID:2crYzqbc
    会員ID:2crYzqbc
    2024/11/05

    数人のグループで、写経の体験をやってみる企画を、ちょうど考えていたところでした。とてもタイムリーに、こちらのノウハウに出会うことができました✨分かりやすい記事をありがとうございました😊

    書家しゅんかく@リベ美文字化計画

    投稿者

    2024/11/05

    コメントありがとうございます! わぁ、なんてタイムリー😆 お役に立てたらとても嬉しいです! ぜひ参加者の皆様に写経の素晴らしさを伝えてくださいね🙏✨

    書家しゅんかく@リベ美文字化計画

    投稿者