- 投稿日:2024/12/21
- 更新日:2024/12/21

1 巡回連絡とは?
みなさんのお宅には、警察官が巡回連絡に来たことがあるでしょうか?
巡回連絡というのは、交番や駐在所の警察官(制服を着たまちのお巡りさん)が、自身が受け持つ地区の住宅や会社を訪問して、そこに住む人の氏名や生年月日、非常時の連絡先などを聞き取りするものです。
その主な目的は、災害や事件事故が発生した際に、必要事項や安否確認の連絡を速やかに取るということです。
2 巡回連絡は必ず応じないといけないの?
巡回連絡という活動は強制力を伴うものではありませんので、拒否することはできます。
たとえ警察であっても、個人情報を知られるのは嫌だという方は一定数いますし、実際に私が警察官として巡回連絡をしていたときも、応じたくないとおっしゃる方はそれほど珍しくはありませんでした。
地方にお住まいの方は快く応じてくれる方が大半ですが、若い世帯が住むアパートなどでは、拒否される方が多い印象です。
警察官の立場で見ると、巡回連絡を拒否されることはそれほど珍しいことではないため、拒否されたからといって、その世帯の方について特段何か思うところはありません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください