- 投稿日:2024/11/03
- 更新日:2025/10/13
胃カメラって嫌ですよね💦
看護師をしている私も嘔吐反射が強くて🤮すごく苦手です😭
学長のオススメの麻酔を使えたら1番楽ですが、検査当日運転される方は麻酔が使えなかったり、お酒が強い方は麻酔が効きにくかったりします。
看護師の健康診断は、自分の病院で胃カメラ受けて、そのまま仕事に入るなんて事もあり、仕事に戻る人は麻酔なんて使えません😭
そんな麻酔を使えない方必見‼️
胃カメラもちょっとしたコツで、今までより少し楽に受ける事ができるので、皆さんのお役に立てばと思い投稿します😊
1. 緊張してると言ってみる!
苦手なものほど、ガチガチに緊張します😬
そんな時には「緊張してます!こわ〜い」と言ってしまいましょう!
「ですよね!その気持ちわかります!!」と看護師さんが共感してくれる事でしょう。
できれば笑ってしまった方がちょっと肩のちからが抜けます!
笑えた人は結構大丈夫👍
2. 肩の力を抜く
鼻からカメラを入れ、のどの奥をとおり、食道→胃→十二指腸と見ていきます。
検査台に横になったら、先生が立つ方に真横に寝ますが、その時、あごをクイっと上げて、首をまっすぐ伸ばすとカメラが入りやすくなります。
この時、緊張してると肩にも力が入りガチガチになってます。肩を上下に動かして、一回ふーっとため息をつきます。
検査前にこれをして、肩の力が抜けたら最高✨
3 検査中はつばは垂れ流す
最強のポイントはコレです!
検査中患者さんの顔なんて見てない‼️
恥ずかしがらなくて大丈夫。口を開けて、口角からダラダラたれ流してちゃいましょう!
特に先生はカメラの画面に全集中、看護師さんも頭側に立つので真正面からは見ていません。
検査が始まって、のどをカメラが通ったら、あごを戻します。
先生や看護師さんが「食道みますね」「きついところを超えましたからね」と言ってくれたらわかりやすいですが、わからなくても大丈夫。
安心してつばは垂れ流しましょう。
なんだったら、検査の前から垂れ流してて全然OK♪
もちろん検査用のエプロンをかけてもらえるので、服が汚れる心配はありません!
なぜ、つばを飲み込むといけないのか⁉️
それはカメラが通りやすいようにのどに麻酔をしているため、
下手につばを飲み込むとむせ込んでしまう!
ゴクンと飲み込む事で舌がカメラに当たり、嘔吐反射がおきてしまう🤮
飲み込んだつばが、胃の中に流れてくる。
そのつばを洗い流さないと胃の壁が見れないから、観察に時間がかかり検査が長くなる!
つばを飲み込むとたちまち、つらい悲惨な検査となってしまいます😭
色々言われてもわからない💦という方は
3のつばを飲み込まないという点だけでも意識してみて下さい😊
詳しい検査内容は他の方が投稿しているので、ぜひ読んでみて下さい🙏
サクッと読めて、前回の検査より、少しはマシになったという方が増えると嬉しいです♪