• 投稿日:2024/11/03
  • 更新日:2024/11/05
原因調査の万能ツール!?なぜなぜ分析【簡単】

原因調査の万能ツール!?なぜなぜ分析【簡単】

会員ID:fZWI6x0k

会員ID:fZWI6x0k

この記事は約4分で読めます
要約
なぜなぜ分析を使えば悩みや問題が解決出来るかも!?

「時間が足りなくて副業が出来ない。」

「なぜ仕事・育児がうまく出来ないんだろう…」

「なんでこんなに高い物を買ってしまったんだ!?」


上記の問題なら「なぜなぜ分析」で解決できます!!使用例もありますので、自分が抱えている悩みや問題に使ってみてください。

aleks-dorohovich-nJdwUHmaY8A-unsplash.jpg

なぜなぜ分析は、問題の根本原因を探るために「なぜ」を繰り返し問う手法です。通常、5回ほど「なぜ」を繰り返すことで原因の深層に近づきます。問題に応じて「なぜ」の回数は変えても構いません。以下が具体的なやり方のステップです。

なぜなぜ分析のステップ

1. 問題を定義する

まず、分析対象の問題を明確にします。「何が問題なのか」を短く具体的に表現します。

2. 「なぜ」を問い始める

問題に対して「なぜその問題が発生したのか」を問います。このとき、理由を答えたら、その答えに対して再度「なぜ」を問います。

3. 答えに基づき、さらに「なぜ」を繰り返す

1つの回答が出るたびに、その理由を深堀りする形で「なぜ」を繰り返します。1回の「なぜ」に1つの明確な答えを出すよう意識しましょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:fZWI6x0k

投稿者情報

会員ID:fZWI6x0k

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:iSfd6FbI
    会員ID:iSfd6FbI
    2024/11/03

    最近私もなぜなぜ分析やったばかりです😄 私の勤め先でもこの考え方で自分の仕事の問題点を分析するのでこの記事を見てビックリしました! 自分のホントの問題点が見つかるからとってもいいですよね☺️

    会員ID:fZWI6x0k

    投稿者

    2024/11/04

    コメントありがとうございます☺️ いろんな会社でも使われるツールなんですね✨ また使えそうなツールは紹介したいと思います💪

    会員ID:fZWI6x0k

    投稿者