- 投稿日:2024/11/05

この記事は約2分で読めます
要約
時間がない時でも整理整頓をしたい・部屋をきれいに見せたいという人におすすめです!
時間がない時の整理整頓のポイント3選
目次
①いつでも簡単に片付けできるように物ごとに入れる場所を決める
②常に使ったら戻すを意識する
③物を丁寧に扱う
①いつでも簡単に片付けできるように物ごとに入れる場所を決める
カバンなどの置き場所を決めていなくてソファーやベッドに置いてしまうことはありませんか?
私は塾で疲れてしまった時、ベッドに置いて後から片付ける、ということが多いです。
時間がある時ならいいですが、時間がなければ片付ける時間がありません。
ソファーやベッドに置いてしまうことが積み重なると、片付けが大変になりめんどくさくなります。
そんなことがないように物ごとに入れる場所を決めましょう。
②常に使ったら戻すを意識する
使ってそのまま置いたままにしてしまうと、どこに何を置いたかわからなくなってしまいます。
時間がない時に探し物をしていたらどこに何があるかわからなくて遅刻してしまうこともあるかもしれません。
使い終わったら決まった場所に戻すと後からの整理整頓が楽になります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください