• 投稿日:2024/11/05
時間がない時の整理整頓のコツ

時間がない時の整理整頓のコツ

  • 5
  • -
会員ID:E6xDs5Kn

会員ID:E6xDs5Kn

この記事は約2分で読めます
要約
時間がない時でも整理整頓をしたい・部屋をきれいに見せたいという人におすすめです!

時間がない時の整理整頓のポイント3選

目次

①いつでも簡単に片付けできるように物ごとに入れる場所を決める

②常に使ったら戻すを意識する

③物を丁寧に扱う

①いつでも簡単に片付けできるように物ごとに入れる場所を決める

カバンなどの置き場所を決めていなくてソファーやベッドに置いてしまうことはありませんか?

私は塾で疲れてしまった時、ベッドに置いて後から片付ける、ということが多いです。

時間がある時ならいいですが、時間がなければ片付ける時間がありません。

ソファーやベッドに置いてしまうことが積み重なると、片付けが大変になりめんどくさくなります。

そんなことがないように物ごとに入れる場所を決めましょう。

②常に使ったら戻すを意識する

使ってそのまま置いたままにしてしまうと、どこに何を置いたかわからなくなってしまいます。

時間がない時に探し物をしていたらどこに何があるかわからなくて遅刻してしまうこともあるかもしれません。

使い終わったら決まった場所に戻すと後からの整理整頓が楽になります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:E6xDs5Kn

投稿者情報

会員ID:E6xDs5Kn

こども会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません