この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/11/06
- 更新日:2024/11/06
はじめに
2年弱使用したiPhoneのバッテリーが急速に消耗するようになり、フル充電しても数時間で電源が落ちる状態に。寿命かと思い、買い替えかバッテリー交換を検討しましたが、もちろんAppleCare +にも入っておらず、修理費がかかるだろうと覚悟していました。
Appleの正規店と非正規店で悩む
バッテリー交換を依頼するにあたって、Appleの正規サービスプロバイダに頼むか、コストの低い非正規修理店にするか迷いました。
非正規店では修理費用が抑えられるものの、Apple純正部品ではない場合が多く、一度非正規店で修理したiPhoneは「改造品」とみられ、今後正規店のサポートが受けられなくなる可能性もあるとの情報を得たので、Appleサポートを維持したく、Apple正規サービスプロバイダ(カメラのキタムラ)に依頼することにしました。
非正規店で修理を行う一番のデメリットは、一度正規店以外で修理を行ったiPhone本体は、Apple正規店で修理やバッテリー交換ができなくなるということです。正規店以外での修理はAppleでは改造とみなされ、改造品の修理はApple正規店では受け付けていません。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください