• 投稿日:2024/11/06
自炊素人はセラミック包丁を買え!

自炊素人はセラミック包丁を買え!

  • -
  • -
会員ID:B2gJF4XF

会員ID:B2gJF4XF

この記事は約5分で読めます
要約
巷にあふれる調理器具。最近は100均にも大量においてあるので、どの調理器具がいいか迷う人も多いはず。 というわけで自炊歴20年以上の私が、非常に無難な包丁を紹介します。 例外対応も紹介してますので、最後までご覧ください。

はじめに

節約や健康のために自炊しようかなという人が、最初につまづく壁が調理器具選びです(※1)。特に包丁は種類が多く、値段の幅も大きいため何を買えばいいか分からないという人も多数いるでしょう。

そんな人に向けて、私がオススメするのがセラミック包丁
見た目はオモチャ感がありますが、実用性抜群です。
特に下記のような人には非常にオススメです。

✅一人暮らしの人
✅毎日は料理しない人(2~4回/週)
✅大量の食材を扱わない人
✅ミニマリストの人
✅制約と誓約により包丁を1本しか持てない人(※2)

というわけでセラミック包丁の利点と注意点について解説していきます。

※1 BAL調べ。例によって例のごとく根拠などない
※2 別に切れ味が上がったりなどはしないので、無駄な制約と誓約である

セラミック包丁とは?

セラミックには硬い・鋭い・軽いという特徴があります。

メリット

鋭い切れ味が持続する

一番のメリットです。ほぼこれにつきます。切れ味の悪い包丁を使うことはストレスなだけでなく、力の方向が定まらず、ケガの原因にもなります。
メンテナンス性が抜群でステンレス包丁なら月に1度程度は研ぎますが、セラミック包丁なら年に3~4回程度の頻度です。人によっては研ぐのは不要という人もいるようです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:B2gJF4XF

投稿者情報

会員ID:B2gJF4XF

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません