• 投稿日:2024/11/08
  • 更新日:2024/11/08
【自宅で完結】公的書類(戸籍謄本など)の電子申請

【自宅で完結】公的書類(戸籍謄本など)の電子申請

会員ID:7B6yxOXS

会員ID:7B6yxOXS

この記事は約5分で読めます
要約
パスポートの申請のために、『戸籍謄本』が必要となりました。 10年前と同様、また面倒な郵送申請をしなくてはならないのか😭と思っていましたが… なんと!! この10年間で【電子申請】という手段が新しく出てきており、とても便利でしたのでまとめてみました。

新規パスポート申請で戸籍謄本が必要に

新規パスポートを申請するために、『戸籍謄本』が必要となりました。

実は、私が戸籍謄本を最後に取り寄せたのは10年前、婚姻届の提出時でした。

そのときは郵送申請で、

「 申請書印刷→記入→定額小為替を郵便局で購入(コレが一番手間💦)→

  本人確認書類のコピーと共に郵送→郵便で受取 」

という面倒な手続きを行ったのですが…

なんとこの10年で【電子申請】という新しい手段が登場していて、非常に便利だったのでご紹介します!

1. 戸籍謄本の電子申請の概要

まず、電子申請が可能な公的書類には以下のようなものがあります。

・住民票の写し

・住民票記載事項証明書

・戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)

・戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)

「 戸籍謄本(全部事項証明)と抄本(個人事項証明)は一体何が違うの?」

戸籍謄本とは、戸籍に記載されている全員の身分事項を証明するものです。戸籍は、夫婦と未婚の子によって構成されます。夫婦と未婚の子が二人であれば、その四人全員の身分事項を証明するものが戸籍謄本になります。戸籍抄本とは、戸籍に記載されている方のうち一人または複数人の身分事項を証明するものです。戸籍に記載されている方が、夫婦と未婚の子が二人の場合、子一人のみの身分事項を証明しても夫婦のみの身分事項を証明してもどちらも戸籍抄本になります。また、戸籍謄本と戸籍抄本で証明される身分事項について違いはありません。

姫路市HP https://www.city.himeji.lg.jp/faq/faq_detail.php?frmId=490

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:7B6yxOXS

投稿者情報

会員ID:7B6yxOXS

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2024/11/09

    いちいち市役所まで行くの大変なので助かりますっ 時間短縮もできて良いですね😊拘束時間が煩わしくて・・・

    会員ID:7B6yxOXS

    投稿者

    2024/11/13

    市役所まで行くの、大変ですよね💦 「電子申請」はとても便利なので、ぜひ利用してみてください😊 レビューありがとうございます🙏

    会員ID:7B6yxOXS

    投稿者

  • 会員ID:nXrFzWcG
    会員ID:nXrFzWcG
    2024/11/08

    とても参考になりました!!ありがとうございます!

    会員ID:7B6yxOXS

    投稿者

    2024/11/08

    こちらこそ、ありがとうございます🙏

    会員ID:7B6yxOXS

    投稿者

  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2024/11/08

    有益なノウハウをありがとうございました😊 この記事を参考に豊かな生き方ができるよう尽力したいと思います🙏 今後とも素敵な記事よろしくお願いいたします🌱

    会員ID:7B6yxOXS

    投稿者

    2024/11/08

    レビューありがとうございます❗️ とても励みになります🙏

    会員ID:7B6yxOXS

    投稿者