• 投稿日:2024/11/10
  • 更新日:2024/12/29
【誰でもできる】太陽光発電で失敗しない上手な活用方法(我が家の発電実績開示)

【誰でもできる】太陽光発電で失敗しない上手な活用方法(我が家の発電実績開示)

会員ID:YyIURidK

会員ID:YyIURidK

この記事は約6分で読めます
要約
住宅に設置する太陽光発電システムは損なのか、得なのか、多くの方が悩まれるのではないでしょうか。 実際に我が家で設置した太陽光発電システムの初期費用と発電実績をもとに、太陽光発電の損得に関する知識を紹介します。

はじめに

住宅に設置する太陽光発電システムは様々なメリット、デメリットが混在するため、太陽光発電システムを設置するべきかどうか、多くの方が悩まれるのではないでしょうか。
本記事では、実際に我が家で設置した太陽光発電システムの初期費用発電実績をもとに、補助金災害対策の観点も交えながら太陽光発電システムの損得に関する知識を紹介します。
なお、本記事は我が家の発電実績と2024年度の制度に基づき掲載しています。

太陽光発電の仕組み

個人が太陽光発電システムを利用する場合、その多くは住宅の屋根に太陽光パネルを設置し、発電された電力を電力会社などに売るか自宅で消費するか、どちらかで利用することとなります。
この仕組みは「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」に基づき運用されています。
2024年度は、住宅の屋根に10kW未満の設備を設置する場合、10年間16円/kW固定価格で電力会社などへ電気を売ることができる制度となっています。
参考:経済産業省資源エネルギー庁 なっとく!再生可能エネルギー
参考:経済産業省資源エネルギー庁 買取価格・期間等

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:YyIURidK

投稿者情報

会員ID:YyIURidK

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2024/11/10

    読ませていただきました。 大変参考になりました🙏 ありがとうございました🌱