この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/11/09
ネットリテラシーの教訓—GREE時代から学んだ、デジタル社会を生き抜く知恵

ネットリテラシーの教訓—GREE時代から学んだ、デジタル社会を生き抜く知恵

会員ID:FcbB2gXk

会員ID:FcbB2gXk

この記事は約4分で読めます



2006年頃、SNSの黎明期ともいえる時代にGREEというサイトで5000人規模の顔出し雑談コミュニティの代表をしていました。


当時はソーシャルメディアが急成長しており、多くの人が手探りでネット上の人間関係を築いていました。

最近では、SNSやネット上の活動が日常生活に溶け込み、ネットリテラシーがますます重要になっています。

今回はそのGREEでの経験から学んだネットリテラシーの教訓を、今のデジタル社会で生きる皆さんに共有したいと思います。


1. 信頼と疑念のバランス


GREEのコミュニティ運営で特に気をつけていたのは、「信頼」と「疑念」のバランスです。

5000人もの参加者がいると、どうしてもいろんなタイプの人が集まります。

信頼は大事ですが、当時から「ネット上の人が必ずしも自分に良い影響を与えるとは限らない」という警戒も必要でした。

相手の意図を冷静に見極め、適切な距離感を保つことがネットリテラシーの基本です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:FcbB2gXk

投稿者情報

会員ID:FcbB2gXk

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2024/11/09

    GREEすごく懐かしいですね~地球人さんそのころから5000人規模のコミュニティ管理されていたのですね!すごいですっ! 顔出しは本当に悪用されるのが怖いですね💦

    会員ID:FcbB2gXk

    投稿者

    2024/11/09

    脳筋社長さん🙇‍♂️ 懐かしいですよねー😁 悪意のある使い方しようと思ったらいくらで出来ちゃいますからね😥 本当、怖いです

    会員ID:FcbB2gXk

    投稿者

  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2024/11/09

    有益なノウハウをありがとうございました😊 とても読みやすいものでした🙏 今後とも素敵な記事よろしくお願いいたします🌱

    会員ID:FcbB2gXk

    投稿者

    2024/11/09

    ゆうさん今日もレビューありがとうございます🙇‍♂️ 有益な情報発信出来るように頑張ります😁

    会員ID:FcbB2gXk

    投稿者