• 投稿日:2024/12/14
  • 更新日:2024/12/15
【現役損保マンが解説】自動車保険の「対物超過(差額)特約」が要らない理由

【現役損保マンが解説】自動車保険の「対物超過(差額)特約」が要らない理由

会員ID:A6vw47DI

会員ID:A6vw47DI

この記事は約6分で読めます
要約
自動車保険の対物超過特約は、相手車両の修理費が時価額を超えた場合に最大50万円まで補償する特約です。しかし、法律上は時価額以上を賠償する義務がなく、補償額にも上限があるため不要と考えられます。詳しくは記事を参照ください!

「対物超過特約は本当に必要なのでしょうか?現役損保マンの私から言わせると保険会社にとってはありがたい保険ですが、契約者にとっては『要らない特約』の代表格なんです。その理由とは?保険料のムダ遣いを防ぐために、なぜこの特約を外しても問題ないのか、プロがわかりやすく解説します。あなたの保険、不要な特約で損していませんか?」

※保険会社によっては自動付帯となっており外せないこともあります。

対物超過特約とは

対物超過特約は、自動車保険の特約の一つで、事故で相手の車に損害を与えた際、修理費用が車の時価額(価値)を超える場合(全損)に、その差額を補償するものです。通常の対物賠償保険では時価額までしか補償されませんが、この特約により、超過分に過失割合を乗じた額を最大50万円まで保険金として支払います。

ひとつ分かりやすい例をあげると、あなたが信号待ちで停まっていた車に追突したとします。

この場合あなたが100%悪い事故になります。そして相手の車の修理費用が50万円かかるとします。しかし現在の車の価値が30万円だった場合、対物保険で支払われるのは30万円が限度になってしまいますが、この特約を使えば50万円全額保険から支払うことができます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:A6vw47DI

投稿者情報

会員ID:A6vw47DI

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:UHiKcdja
    会員ID:UHiKcdja
    2025/03/15

    自動車保険の見直しをしていて、 とても参考になりました。 ありがとうございます。

    会員ID:A6vw47DI

    投稿者

    2025/03/15

    こちらこそわざわざレビューいただきありがとうございました!

    会員ID:A6vw47DI

    投稿者

  • 会員ID:GaBT4qYd
    会員ID:GaBT4qYd
    2024/12/14

    大変有益な情報ありがとうございます。一般の方は、保険に詳しくないので保険屋さんに言われるがままになってしまいます。このような情報発信していただくことで防衛にもつながります。ありがとうございます。

    会員ID:A6vw47DI

    投稿者

    2024/12/15

    レビューありがとうございます! 大変励みになるコメントで今後もより良い情報を提供できるよう頑張ります!

    会員ID:A6vw47DI

    投稿者

  • 会員ID:sHOjvkNe
    会員ID:sHOjvkNe
    2024/12/14

    とても有益な情報を発信していただきありがとうございました😊

    会員ID:A6vw47DI

    投稿者

    2024/12/15

    こちらこそわざわざレビューいただきありがとうございました😊

    会員ID:A6vw47DI

    投稿者