- 投稿日:2024/11/10
- 更新日:2025/02/26

結論
学習にノートは不要です。
シンプルですが、これが結論です。
学習では、ノートを取って後日復習できるようにするのが一般的です。
重要なポイントを整理してわかりやすくまとめるのが普通だと思う方も多いと思います。
実際に、「ノートにメモを取らないならどうやって復習するの?」と思う方もいるかもしれません。
そこで、あえて質問します。
「そのノートに書き写した内容は、テキストにすでに書かれていませんか?」
ノートを取ることが「勉強した」という安心感にすり替わっていませんか?
実は、去年までの私もそうでした。
今年、初学者として、難関とされる「宅地建物取引士資格試験」に挑戦し、一発合格することができました。
実際にその勉強を通じて感じたのは、「ノートへの転記が、時間の無駄でほとんど効果がなかった」ということです。
私も当初は、テキストの内容や講義動画の内容をノートにそのまま写していました。
しかし、正直に言うと、そのノートをその後一度も見返すことはありませんでした。一周目の勉強に2ヶ月以上費やし、大量のルーズリーフを使いましたが、記憶に残った知識はほとんどありませんでした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください