• 投稿日:2024/12/05
健康第一!体調不良時に休むべき理由と職場のフォロー体制

健康第一!体調不良時に休むべき理由と職場のフォロー体制

会員ID:BzZOWtT3

会員ID:BzZOWtT3

この記事は約2分で読めます
要約
体調不良時は無理せず休むことが大切です。無理をすれば生産性低下や周囲への負担に。普段から信頼関係をつくり、チームでフォローし合える職場環境を構築していくことが大切です。

こんにちは。はーちゃです。

先日、出勤後から腹痛があり、大事をとって早退させていただきました。

やり残した仕事は他スタッフにお願いし、すぐに休んだところ、翌日には落ち着きました。

体調不良で仕事を休むことに関して、感じていることを投稿させていただきます。

体調不良で休むことについて

少しでも体調が悪いと感じたとき、は無理せず休むべきだと考えています。

体調悪いのに頑張って働いていている方が多いように感じます。

休んだ方がいい理由

①体調が悪いと仕事のパフォーマンスが落ちベストな結果を出すことがでない

②仕事によっては事故につながる可能性もある

③「自分は大丈夫」と思っていても、周囲のスタッフに心配をかけてしまう

④症状が悪化したら、休む期間が長くなってしまう

休む側の気持ち

①周りの人や対応する相手に迷惑がかかってしまう

②「そのくらいの体調不良で休んだのか」と周りの目を気にしてしまう

③欠勤になってしまう

休む側の心情はよくわかります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:BzZOWtT3

投稿者情報

会員ID:BzZOWtT3

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:ixE88MLh
    会員ID:ixE88MLh
    2024/12/05

    「チーム全体でフォローし合う文化を作ること」これは本当に大切なことだと思います。 以前の職場で仕事を休んだことが無いお局さんの下で働いたことがあるのですが、どうしても体調が悪くてお休みを打診した際に、「そんなことで休んでいたら私なんて一年中休まんといかんわ」と言われてしまい 結局無理して働くことになりました😭 普段あまり話す機会が無かったので、小さな信頼の積み重ねが足りなかったのかなとこの記事を読んで気づかされました。 日ごろのコミュニケーションを大切にして自分にも相手にも気遣えるように頑張ります✨

    2024/12/05

    ほしやきさん レビューありがとうございます! 辛いなかお仕事休めず大変でしたね😣 上司の方の頭が固いと理解してもらうのが大変かもしれません。 日頃からコミュニケーションをとっておくことで、少しはお互い気を使うことができると思います。 無理せずやれる範囲でやっていきましょう!

    会員ID:BzZOWtT3

    投稿者