- 投稿日:2024/11/13

ご家族や近所の方、職場の人と会ったときに、アナタは挨拶をしていますか?「そんなの当たり前だよ!」と思っている方もいると思います。でも、ちょっと工夫するだけであなたの印象や人間関係がより良いものになるかもしれません。
今回は私が普段職場でやっている挨拶のコツを2選お伝えします。
名前を呼んで挨拶をする
私は必ず「おはようございます!」ではなく、「◯◯さん、おはようございます!」と、相手の名前を呼んでから挨拶をしています。この技法は「ネームコーリング効果」と呼ばれ、呼ばれた相手は自分が特別に認識されていると感じやすくなります。親近感や特別感が生まれ、信頼関係を築く上で非常に効果的です。
自分から挨拶をする
そしてなにより私から積極的に挨拶をします。こちらから先に挨拶をするため、相手も挨拶を返しやすくなります。これによりお互いの緊張がほぐれ、職場や日常でのコミュニケーションが進みやすくなります。
また挨拶を通じて相手の声を聞くことにより、その日の体調や気分をスムーズに伺うこともできます。相手の声のトーンは結構重要で、その時の気分や体調が出やすい部分となります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください