• 投稿日:2024/11/21
  • 更新日:2024/11/21
冬場に注意!「ヒートショック」と「脳卒中」の関係を知ろう

冬場に注意!「ヒートショック」と「脳卒中」の関係を知ろう

会員ID:4Y5IDC06

会員ID:4Y5IDC06

この記事は約3分で読めます
要約
寒い季節になると「ヒートショック」により脳卒中などの命に関わる状態を引き起こすことがあります。今回は、ヒートショックと脳卒中の関係、そして予防策についてわかりやすく解説します。

寒い季節になると「ヒートショック」という現象が原因で体調を崩す人が増えます。この現象が脳卒中などの命に関わる状態を引き起こすことがあるため、特に冬場は注意が必要です。今回は、ヒートショックと脳卒中の関係、そして予防策についてわかりやすく解説します。

ヒートショックとは?

冬になると、暖かいリビングから寒い脱衣所や浴室へ移動するだけで体に大きな負担がかかることがあります。これを「ヒートショック」と言います。急激な温度差が血圧を上下させ、心臓や血管に強い負担をかけるのです。

例えば、こんなケースがあてはまります。

●暖かい部屋から寒い廊下やトイレに移動したとき

●冷えた浴室に入ったとき

●熱いお湯に急いで浸かったとき

特に高齢者や持病がある人では、血圧の急激な変化が心筋梗塞や脳卒中などのリスクを高めます。

ヒートショックと脳卒中の危険なつながり

脳卒中とは、脳の血管が詰まったり破れたりして起きる病気です。ヒートショックによる血圧変動が、この脳卒中を引き起こす直接的な原因になることがあります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:4Y5IDC06

投稿者情報

会員ID:4Y5IDC06

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:zwWWthgq
    会員ID:zwWWthgq
    2024/11/22

    ヒートショックは起きたら大変ですから気をつけたいですね💦参考になりました😃

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2024/11/22

    つるべさん度々のレビューありがとうございます🙇‍♀️この時期私の勤務する病棟でも脳卒中が増えてきたので記事にさせていただきました。薬を飲み続けるケースが大半ですので、しっかり継続して内服してもらえるよう指導しております。今後ともよろしくお願いします。

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者