- 投稿日:2024/11/11
- 更新日:2025/02/19
.jpeg)
毎日の宿題、取りかかるのが大変💦
小学生のお子さんがいる皆さん、毎日の宿題や長期休みの宿題、大変ですよね💦「宿題やった?」「早くやりなさい!」と毎日声をかけ続けるのも疲れてしまいます😅
うちの上の子も、特に小学校2、3年生のときのコロナ休校中は、「たくさんの学習プリント」を渡され、毎日こなすのが一苦労でした。そんなときに試してみた「宿題に取り組ませる方法」が効果的だったので、紹介します!
コロナ期に、宿題のやる気をなくした息子
突然の休校が長引く中、学力低下が気になり、午前中に学校のプリントをさせる習慣をつけました。しかし、学校からの分厚いプリントを見て、子どももやる気を失いがちに😔
そこでネットで「宿題をやらせる方法」を探していたら、「まず一問だけやらせてみる」というテクニックを見つけました。
「子どもがそんな簡単にやる訳ない」と疑問に思いつつも、グズグズしていた息子に「一問だけやってみようよ!」と声をかけてみました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください