この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/11/12

実体験 警察から罰金が取られやすいルール

会員ID:4IFXzokl

会員ID:4IFXzokl

この記事は約2分で読めます
要約
バイクを乗ることや仕事上車を運転することが多く、その時に自分が罰金を取られた培養を伝えます。

1.こうして自分は罰金を取られた。

バイクを運転したとき、仕事で運転をするとき、街中で警察に捕まった人を見たときに、大抵この事で罰金を取られることが多いと感じます。

一時停止違反

一時停止(『止まれ』の白線、『止まれ』の看板、踏切前の一時停止)を怠って、良く捕まる人が多く見かけます。

実際に受けたとき

ちょうど、簿記2級の試験日の日に一時停止の所を徐行(自分自身左右の確認をして止まったつもりだったが、警察にはそう見られなかったらしい。)してしまい、パトカーに止められてしまいました。

・暑い中、手続きをさせられ、時間が取られたこと

・罰金を10日間程度で金融機関に支払わらなけらばならないこと

・その日は平日なので、何が何でも支払わなければならず、簿記2級の当日の時間を余計に取られたこと

・反則金5000円程度支払ったこと(原付だったため)

・2回目だったので、違反者講習を受けなければならない事

上記の事の手間が増え、お金が減りました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:4IFXzokl

投稿者情報

会員ID:4IFXzokl

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2024/11/13

    参考になりました😊 大学生の頃よく原付で一旦停止で罰金をとられていました💦 ありがとうございました🌈 今後ともよろしくお願いいたします🙇

    2024/11/13

    コメントありがとうございます。😊 最近、本当に一時停止に対するネズミ捕りが増えています。😱 仕事等で焦って運転して、捕まり、お金が結構取られる事、支払もキャッシュレスが出来るか微妙で時間も急がされる事、そのようなことを記事にしてもいいのかなと思って書きました。👩‍🦲

    会員ID:4IFXzokl

    投稿者