- 投稿日:2024/11/13

この記事は約2分で読めます
要約
簡単手作りレッグウォーマー❗️
これから冬本番です。簡単ですぐできちゃう。着なくなったニットを活用して、
レッグウォーマーを手作りしちゃいましょう。
(注)作り方って程ではないないのですが🤣
初稿です(恥)よろしくお願いします。
寒くなって来ましたね。私は寒くなると必ず使う毛糸のレッグウォーマー!温かいですが、ウールの物を買うと以外にお高い(多分・・)
編むのもめんどくさい。
そこで!もう着ないけど捨てられない思い入れのニットを使ってみました。
作り方です
材料⇢
⇢着なくなったニット(昭和生まれはセーター笑)(素材はお好み、ウール100%など)ソフトゴム(いわゆるパンツのゴムです。)ハサミ、ゴム通し
①ニットの袖を肩ギリギリで切ります。(新聞などの上で切ると片付けがらくです)
②切ったところを1.5センチほど二つ折りにして、ほつれないよう後でゴムが通せるように生地を伸ばしながら糸でまつり縫いします。
③着用する人のふくらはぎに合わせた長さのゴムを通して出来上がりですっ😄 袖を足に履く!と、いうことです😁
(補足)普通に洗濯して毛糸を縮めてから切るとほつれにくいかと思います。腕を切られた?(笑)胴体部分は座布団カバーになりますよ!我が家では娘が使ってくれました。パジャマやズボンの中に履く用なので見た目のクオリティは求められませんが、これを使うともう手放せません!着ないのだけど捨てられないニットに第二の活躍場所を与えてあげて下さい。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください