- 投稿日:2024/11/14

NMD(ノーマネーデー)とは?
NMD(ノーマネーデー)とは、「No Money Day」の略で、「お金を使わない日」のことを指します。
その日は現金やクレジットカードなど、すべての支払いをストップしてお金を使わないように行動してみましょう✨
敵1の固定費の支払い(家賃や水道光熱費)は対象外です。
みなさん固定費の見直しは済んでいますか?
宿題リストにもあるように、固定費の削減は基本中の基本。まずは必ず支払う固定費をしっかり抑えましょう!
「固定費を制するものは、節約を制す」です💪
NMDの目的は、敵2の毎月の変動費(食費や日用品など)での支出を抑え、意識的にお金を使わない日を設けること。
家計の無駄を見直す第一歩として、気軽に始めてみましょう!
NMDを作ることのメリット
・節約の意識が高まる
「今日はお金を使わない」と決めるだけで、自然と節約意識がアップし、無駄遣いが減っていきます。
・貯金が増える
実際にNMDを取り入れてみたところ、何気なく支出していた部分がカットされ、貯金額が少しずつ増えていくのを実感できました☺️
節約が目に見える形で現れると、さらにモチベーションも上がります🙆♀️

続きは、リベシティにログインしてからお読みください